女性でも使える薄毛の薬にはどんな種類がある?口コミリサーチ!
薄毛治療薬は男性だけではなく女性も使うことができます。女性でも使える薄毛治療薬にはどのような種類があるのでしょうか?女性用薄毛治療薬の効果や費用、副作用について口コミもリサーチしました。女性用薄毛治療薬の正しい知識を身につけましょう!
目次
女性の薄毛の薬は本当に生える?
女性の薄毛治療の薬は、男性の薄毛治療の薬ほど多くはないですが、複数の種類が存在します。女性の薄毛治療の薬を使うことで、本当に女性の薄毛が治るのでしょうか?現在、薄毛に悩んでいる女性で、薬の使用を考えている方も少なくないと思います。薬を使うとなると費用もかかってしまいますし、副作用も心配ですよね。

薬を使ったのに効果がなかったらどうしようと不安な人もいらっしゃると思います。そこで、今回は女性の薄毛治療の薬の種類や費用、副作用について口コミも交えてご紹介していきますので、ぜひ参考にされてください!
女性の薄毛の薬と医薬部外品の違い
目的と効果の違い
女性の薄毛の薬は医薬品に分類され、医薬部外品とは薬事法における分類上の違いがあります。医薬品と医薬部外品は、それぞれ目的と効果が異なります。医薬品が病気の治療を目的としているのに対して、医薬部外品はどちらかといえば病気の予防に重点が置かれています。そのため、医薬品と比べると医薬部外品は効果の点で緩やかであるのが特徴です。
副作用の違い
医薬品は効果が強い反面。副作用が報告されています。これは効果が強いと人体に及ぼす影響が強くなってしまうからです。それに対して、効果が緩やかな医薬部外品では副作用のリスクは極めて低いです。そもそも医薬部外品には、医薬品成分が配合されていません。医薬部外品に配合されているのは人体への影響が小さい天然成分や栄養成分などです。
入手方法の違い
薄毛の薬は医薬品なので、クリニックや病院の皮膚科で処方されます。しかし、医薬部外品は、基本的にはクリニックや病院の皮膚科ではなく、薬局やドラッグストア、通販サイトなどで購入することができます。医薬品はクリニックや病院の皮膚科の医師に処方してもらわないといけないのに対して、医薬部外品は医師に処方してもらう必要はなく、個人で購入することができます。

医薬品はクリニックや病院の皮膚科を経由しなくても、海外から個人輸入で購入することができます。しかし、海外からの個人輸入は偽物が混じっているので気をつけるようにと厚生労働省が注意を喚起しています。医薬品を購入する際は必ず、クリニックや病院の皮膚科に行って医師に処方してもらうようにしましょう。
女性の薄毛の薬、一通り種類を紹介
パントガール
パントガールは女性の薄毛治療薬の中でも最もメジャーで、使用者が多いです。パントガールの特徴は、他の治療薬と違って配合成分が豊富であることです。
この後にご紹介するパントスチンやミノキシジルタブレットには、一種類の成分しか配合されていませんが、パントガールには髪にとって必要なたくさんの成分が配合されています。では、パントガールにはどのような成分が配合されているのでしょうか?成分の種類と配合量、効果を表にまとめました。
成分 | 配合量 | 効果 |
ビタミンB1 | 60mg | 毛根の代謝活性 |
D-パントテン酸カルシウム | 60mg | 毛髪・皮膚・神経組織を健康に保つ |
ストレス性の脱毛軽減 | ||
ケラチン | 20mg | 外部刺激から毛髪を保護する |
白髪防止 | ||
薬用酵母(Vigar-yeast) | 100mg | 頭皮・毛髪への栄養補給 |
L-シスチン | 20mg | コラーゲンの生成 |
パラアミノ安息香酸 | 20mg | 白髪防止 |
パントスチン
パントスチンにはアルファトラジオールという成分が配合されており、FAGA(女性男性型脱毛症)の治療に有効だとされています。FAGAとは、男性ホルモンが原因で起こる女性の脱毛症のことです。FAGAによって抜け毛が起こる仕組みはこうです。
まず男性ホルモンのテストステロンが、ジヒドロテストステロンという別の男性ホルモンに変換されます。次にジヒドロテストステロンが、アンドロゲンレセプターと呼ばれる受容体と結びつくことで抜け毛が起こるとされています。テストステロンをジヒドロテストステロンに変換するのは、5αリダクターゼと呼ばれる還元酵素です。
パントスチンに含まれるアルファトラジオールには、この5αリダクターゼを阻害する働きがあります。5αリダクターゼを阻害することで、ジヒドロテストステロンを抑制して抜け毛を防止することができるとされています。
ミノキシジルタブレット
ミノキシジルタブレットとは、発毛成分であるミノキシジルを配合したタブレットのことです。ミノキシジルは血管拡張効果がある薬で、高血圧の人の治療に使用されていました。
体毛が濃くなる副作用が発見されたことから発毛薬としても使用されるようになりました。ミノキシジルの血管拡張効果は、頭皮の血行を促進させることで頭髪に栄養を届けることができます。
また、頭皮の血行が促進させることで、髪の毛を作る元となる毛母細胞が活性化されるという効果もあります。ただし、公式にはミノキシジルは女性用の薬として推奨されているものではないので、その点は留意しておきましょう。
費用はどのくらい?
今回ご紹介したパントガール、パントスチン、ミノキシジルタブレットの費用と容量について調査しました。パントガール、パントスチン、ミノキシジルタブレットは、処方してくれる病院やクリニックによって費用が異なります。

今回調査に使ったのは、聖心美容クリニックの費用です。聖心美容クリニックを選んだ理由は、パントガール、パントスチン、ミノキシジルタブレットの3つ全ての処方を行なっており、費用や容量も公表しているからです。
薬の費用と容量(聖心美容クリニックの例) | |||
パントガール | パントスチン | ミノキシジルタブレット | |
費用 | 12,000円 | 11,000円 | 19,000円 |
容量 | 90カプセル(1ヶ月分) | 100ml(1ヶ月分) | 2.5mg×100錠(50日分) |
女性は特に注意!フィナステリド
フィナステリドは、女性は使用できません。フィナステリド薬であるプロペシアの添付文書には「禁忌(次の患者には投与しないこと)」として、このような記述があります。
- 「妊婦又は妊娠している可能性のある婦人及び授乳中の婦人」
- 本剤を妊婦に投与すると、本罪の薬理作用(DHTの低下作用)により、男子胎児の生殖器等の正常発育の影響を及ぼす恐れがある。
女性の薄毛の薬、効き目についての口コミを調査
パントガールの口コミ
- ミノキシジルと一緒に飲んでいます。抜け毛が減り、一本一本がしっかりしてきました。ただ体毛も濃くなりました。
- 50歳女性です。生え際が後退し、前髪がスカスカになりましたが、パントガールを飲んで2ヶ月後、太い毛がたくさん生えてきました。
- 20代の女です。数ヶ月飲み続けたら、これまで手ぐしで何十本も抜けていたのが、数本になり、つむじの薄毛が気にならなくなりました。
- 飲む前は洗髪時に毛が束になって抜けていました。飲み始めてからは抜け毛が減り、短い毛がたくさん生えてきました。
パントスチンの口コミ
- ミノキシジルやロゲインでは効果がありませんでしたが、パントスチンは明らかに効果があり、抜け毛が減りました。
- 1年くらい続けていたら、抜け毛が止まりました。一度パントスチンの使用をやめたら抜け毛が激しくなったので、再開しました。
- 40代後半の女性です。4〜5年継続していますが、毎年床に落ちる毛が少なくなっているのを実感します。
- パントスチンを使い始めてから2週間過ぎたあたりから抜け毛が減り始めました。ベタベタせず使いやすいです。
ミノキシジルタブレットの口コミ
- 使い始めて2ヶ月経過。生え際だけを見ても気持ち悪いくらい一気に効果が出ています。ただ顔や眉のあたりは産毛が生えてきました。
- 飲み始めたら頭痛がしました。副作用かもしれません。体毛が濃くなり、顔の口周りの毛が濃くなりました。
- 長年使用していますが、髪の量は増えるし、体毛も濃くなります。まつ毛が長くなるのはメリットです。
ビフォー・アフターの写真付きの口コミも調査
ここからはビフォー・アフターの写真付きの口コミをご紹介していきます。まずご紹介するのは、こちらのパントガールを使用して4ヶ月の女性の写真です。
四ヶ月の軌道…
— はちみつ (@hatimitumam) November 7, 2017
よくなってる気がするけど、最近また抜け毛がひどいから、パントガール頑張る。 pic.twitter.com/SYaQWgFk4f
パントガール使用前から使用後4ヶ月に至る軌跡が4枚の写真でわかります。左上の写真では地肌が完全に見えてしまっている状態ですが、右下、左下となるにつれて徐々に回復していっているのがわかります。右下の写真は最新のもので、地膚がかなり目立たなくなっているのがわかりますね。

続いてご紹介するのは、パントガールを1ヶ月使用した方の写真です。まずは2015年6月24日の写真。頭頂部の分け目が広がっており、地肌が見えてしまっています。

その1ヶ月後の7月21日の写真をみると、かすかに頭頂部が回復しているような気もします。ただ1ヶ月しか経過していないので、まだ効果はほとんどわかりません。
#レモンの頭皮
— れもん@ (@LEM0NN_) November 15, 2017
パントガール 3日目 pic.twitter.com/ezUkS4ClU6
続いてご紹介するのは、パントガールを3ヶ月使用した女性の写真です。パントガールを使用し始めて3日後の2017年11月15日の写真では、頭頂部が薄くなって地肌が見えてしまっています。
変化なし ( ^ω^ ) #レモンの頭皮 pic.twitter.com/6iG65Qkffh
— れもん@ (@LEM0NN_) February 5, 2018
しかし、その約3ヶ月後の2018年2月5日の写真はほとんど変化がありません。まだ3ヶ月なのでさらに継続することで効果が現れる可能性があるので、諦めずに継続することが大切です。
女性の薄毛の薬で上手く改善している人
FAGAが原因の人
女性は加齢や閉経によって女性ホルモンが減少すると、男性ホルモンの影響でFAGAになってしまいます。女性の薄毛治療薬には、パントスチンに配合されているアルファトラジオールに代表されるように、脱毛因子を抑制するなどのFAGAを改善する効果があるので、FAGAが原因で薄毛になってしまった女性は上手く改善されていることがわかります。
生活習慣や栄養不足が原因の人
食生活の乱れや運動不足、睡眠不足、ストレスなどによって生活習慣が悪化すると、頭皮の血行が悪くなって栄養不足になってしまいます。特に女性の場合、ダイエットで栄養不足になってしまう人も多いです。またきちんと食事をとっていたとしても、偏食だと髪に必要な栄養を摂取できません。

パントガールには髪に必要な栄養を補給する効果があり、ミノキシジルには血行を改善して髪に栄養を届ける効果があるので、生活習慣や栄養不足が原因で薄毛になってしまった人には効果が期待できます。
長期間継続して使用している人
女性用の薄毛治療薬で効果を実感している人は、3ヶ月以上継続して使用している人がほとんどです。抜け毛減少だけなら短期間でも効果を実感する人はいますが、発毛効果を実感したいなら最低でも半年以上の使用が必要です。髪の毛が新しく生えてくるには一度古い髪の毛が抜けないといけないので、数ヶ月はかかってしまうからです。
女性の薄毛の薬で改善しない人もいる?
使用期間が短い
薄毛が改善されない人で最も多いのは、薬の使用期間が短いということです。特に多いのは、1ヶ月くらいしか使用していないのに「効果がない」と口コミで報告している人です。1ヶ月程度では抜け毛の減少は実感できたとしても発毛効果までは実感できません。
円形脱毛症や抜毛症の人
今回ご紹介した女性の薄毛治療薬は、円形脱毛症や抜毛症には効果がありません。円形脱毛症はストレスや自己免疫疾患、アトピー素因などが原因で、ステロイド剤などの専用の薬を使用しないといけません。

抜毛症は自分で無意識的に髪の毛を抜いてしまう症状で、精神疾患に分類されます。抜毛症を根治するなら、精神科や心療内科に受診する必要があります。
女性の薄毛の薬は副作用も要注意
女性の薄毛治療の薬は、薄毛を治療するためのより本格的な方法です。医薬部外品と比べて副作用はあるものの効果も高く、口コミでも薄毛を改善できたという人がたくさんいました。もし自分も治療薬を使ってみたいと考えているなら、クリニックで処方してもらいましょう。
女性が薬で薄毛治療をするなら、女性の薄毛治療専門のクリニックをおすすめします。東京ビューティークリニックは、女性の薄毛治療専門のクリニックで、スタッフも女性なので安心して通院することができます。東京ビューティークリニックでは今回ご紹介したパントガールの処方や、オリジナル治療薬の処方も行なっています。
東京だけでなく札幌や大阪、名古屋、福岡にも展開しているので、お住まいの近くにクリニックがあるかどうか探してみてください。カウンセリングが無料なので、まずはカウンセリングを受けてみて通院するかどうか検討してみてはいかがでしょうか。
副作用がどうしても心配な方は
女性の薄毛治療薬には、副作用が報告されているものもあります。特にミノキシジルタブレットは、発疹や眠気、むくみ、動悸などのほか、体毛が濃くなるうなどの症状が報告されています。副作用がどうしても心配なのであれば、副作用がない方法で安全に薄毛治療しましょう。
副作用のリスクが極めて低い薄毛治療の方法なら、育毛剤が最もおすすめです。育毛剤は医薬部外品に分類され、副作用の心配はありません。女性用の育毛剤ならベルタが最もおすすめです。
ベルタは女性の薄毛の原因である老化や頭皮環境の悪化対策として、アンチエイジング効果のある成分や、頭皮環境を改善する成分が豊富に配合されています。配合数は合計で56種類と業界で最大級。薄毛改善効果が高いと口コミでも話題です!
【まとめ】女性の薄毛の薬の正しい知識を押さえよう!
女性の薄毛治療薬は男性の治療薬のようにたくさん種類があるわけではありません。そのためどういった治療薬があるのか、全体を把握することが容易です。女性の薄毛治療薬の全体を把握した上で、それぞれの特徴を掴み、口コミでの評判をリサーチするといいでしょう。

栄養補給を目的とした薄毛治療薬であれば副作用のリスクは低いですが、ミノキシジルタブレットを使用するときは副作用に注意しましょう。もし副作用が不安なら、病院やクリニックに行って医師に相談するか、副作用のリスクが低いベルタなどの育毛剤で治療することをおすすめします。