【初心者向け】薄毛を治療するなら、どこの病院がいいの?
薄毛を治療したいけれどどこの病院に行ったらわからないとお悩みの方のために、病院によってどのような違いがあるのか、皮膚科と薄毛治療専門病院の治療内容や費用の違い、大手と小規模病院のメリット・デメリットなどについて詳しくご説明します。病院選びの参考にしてください。
薄毛を治療するなら、どこの病院がいいの?
加齢とともに薄毛に悩む男性は以前から多くいましたが、最近では女性でも若い方でも、薄毛の悩みを抱えている人が少なくありません。薄毛治療の宣伝も多く見かけられ、病院で薄毛治療をしようか否か悩んでいるという方もとても多いようです。しかし治療を受けようと思ってもどんな病院に行ったらいいのか、一般の病院と薄毛治療の病院では何か違いがあるのか、病院選びも迷うところです。

薄毛治療を受けるなら一般病院と専門クリニックという選択肢がありますが、そもそも一般病院の何科に行くべきなのかという問題もあります。専門クリニックでも全国展開してるクリニックと小規模なクリニックがあり、どちらの方が良いのかも迷いどころです。この記事では薄毛治療を始めたい方の参考になるよう、病院によってどのような差があるのか、治療内容の違い、費用の違いなどを整理しました。
薄毛を治療!選択肢は一般病院と専門クリニックの2つ
一般病院のメリット
一般病院でも薄毛治療が受けられるなら便利だけど、一体何科になるの?と疑問に感じている方もいるかもしれません。一般病院で薄毛治療を受けると何科なのかというと、内科、皮膚科や美容皮膚科になります。全ての病院で薄毛治療を行っているとは限りませんので、ホームページや病院検索サイトで確認しておきましょう。

一般病院で薄毛治療を受けるメリットは、わざわざ遠くに行かなくても近場で診てもらいやすいこと、診察代と薬代ならかかる費用も数千円~1万円程度と薄毛治療専門のクリニックより治療費が安く済むところです(何科によって費用がかかるケースもあります)。また通院回数も3ヶ月に1回など少なく済むことが多いです。
●一般病院に通うメリット
- 家から近い場所を選べる
- 高い治療費にはならない(※診察・薬代のみの場合)
- 通院する回数が少なくて済む
一般病院の皮膚科でよく行われている薄毛(AGA)治療は、プロペシアやザガーロなどのAGA治療薬の処方です。その他にも一部の皮膚科・美容皮膚科で頭皮に成長因子(育毛・発毛を促すタンパク質)を注入する「メソセラピー」、血行を促進して育毛・発毛を促す「温熱療法」も行われています。
一般病院で薄毛治療を行うデメリットは、メソセラピー、温熱療法などは一部の病院・クリニックのみで、一般的にはAGA治療薬の処方のみで発毛治療は行われていないことがほとんど、温熱療法を含めAGA治療に特化していない治療を行っているケースもあること、医師もAGA専門に診ているわけではないため、AGAに関する知識もあまりないことが挙げられます。
それほど発毛治療ににこだわってなく、とにかくAGAの進行を遅らせたいという方、近場で気軽に通えるところで治療を受けたいという方に一般病院での治療がおすすめです。
専門クリニックのメリット
AGA・薄毛治療専門クリニックが何科にあたるのかというと、美容外科や美容皮膚科などにあたります。一般の病院と違いAGA・薄毛治療に特化しているのが特徴です。

AGA・薄毛治療専門クリニックで治療を受けるメリットは、AGA・薄毛に詳しい医師の治療が受けられること、発毛に重きを置いた治療でありさまざまな薄毛治療の方法があることが挙げられるでしょう。クリニックによってはデリケートな「薄毛」という悩みに配慮して、完全個室での対応などプライバシーにも配慮しているところもあります。
●一般病院に通うメリット
- 薄毛治療の実績がある
- さまざまな薄毛治療の方法がある
- 発毛目的の治療である
- クリニックによってはプライバシーにも配慮されてる
- 無料カウンセリングを実施しているところも多い
- 日曜もやっているところが多い
AGA・薄毛治療専門のクリニックでは、下記のような治療が行われています。治療内容は各医療機関によっても異なります。一般病院同様保険が効かない薄毛治療ですが、外科的な施術になると治療費がかなりかさみます。
●専門クリニックで受けられる薄毛治療
薬・サプリなどの処方 | 内服:プロペシア、ザガーロ、ミノキシジル、サプリ 外用:ミノキシジル、スカルプローション |
メソセラピー | 成長因子、ビタミン、アミノ酸などを頭皮から注入する治療 クリニックによってメソセラピーの名称、使用する薬剤が異なる |
HARG療法 | 認定された医療機関のみ、脂肪幹細胞由来の成長因子とHARGカクテルを頭皮から注入する治療 |
植毛 | 自毛植毛、人工毛植毛がある 薬やメソセラピーでは治療が不可能な場合などに |
専門クリニックのデメリットは近場にあるとは限らないこと、一般病院より治療費が高くなること(1ヶ月2~3万、メソセラピーもあると5万円以上かかることも)が挙げられます。通院頻度も最低でも1ヶ月に1度、メソセラピーや血液検査で1ヶ月2回以上通うことが必要になるケースもあります。専門クリニックでの薄毛治療は、コストがかかっても薄毛を改善して髪を増やしたいという方にオススメです。
実際、どっちに行っている人が多いの?
株式会社リクルートライフスタイルのアンケートで今後の薄毛対策として行ってみたい対策として、5.3%の人が「専門」の医療機関で治療を受けたいと回答、一般の病院に行こうとしている人は上位にランクインしていないようです。

下記に発毛治療のパイオニアでもある「ヘアメディカルグループ」、発毛治療のヘアジニアスプログラムを行っている「表参道スキンクリニック」、EDとAGA治療を行っている「イースト駅前クリニック」の治療実績を公式サイトを参考にまとめました。
一般病院(皮膚科)の治療実績全体は記載が確認できましたが、薄毛・AGAに関するデータは確かめることができませんでした。一般病院ではさまざまな治療を行っているため、薄毛・AGAの治療実績は総数の1/10程度ではないかと考えられます。
病院・クリニック名 | 治療実績 |
ヘアメディカルグループ | 19年で190万人(女性は2009年→2016年で患者数が1.5倍に) |
表参道スキンクリニック | 年間12,000人以上、4ヶ月99%の発毛実感 |
イースト駅前クリニック | 5万人以上(2017年) |
表参道皮膚科 | 1院で20年で累計4万人、薄毛・AGAの治療実績は不明 |
皮膚科に通ってプロペシアやザガーロを定期的にもらっているという人もいますが、発毛目的で専門の病院・クリニックに通っているという人が多いようです。専門の病院では上記のように発毛実績(発毛実感した患者数の割合)を公表しているクリニックも少なくありません。
薄毛を治療!行くなら大手の病院がいい?
大手(全国展開)の病院のメリット
全国に展開しているような大手薄毛治療専門病院では、駅から徒歩数分と通いやすいところにあることが多いです。東京、大阪、名古屋、福岡などでは多数の薄毛治療専門クリニックがありますが、地域によってはあまり専門のクリニックが多くないところもあります。大手であれば万一諸事情により引っ越しすることがあっても、引越し先から通いやすい同系列の病院で同じ内容の治療を受けることが可能です。
●大手専門病院で薄毛治療を受けるメリット
- 駅から近く、通いやすい
- 引っ越ししても、その土地の同系列クリニックで同様の治療が受けられる
- 多数の治療実績がある
- 治療内容が豊富
デメリットとしては、大規模展開のクリニックは美容医療同様に治療費が高額になる傾向にあること、人気の大手クリニックは予約が希望の時間に取りにくいことが挙げられます。もちろん大手の専門クリニックもさまざまなクリニックがありますので、事前にクリニックの治療内容や実績、費用などを確認しておくと良いでしょう。

下記に大手クリニック3院とその治療内容、実績等をご紹介します。
病院・クリニック名 | 治療内容 | その他特徴 |
ヘアメディカルグループ (メンズヘルスクリニック、脇坂クリニック、AACクリニック、城西クリニック) |
・薬のオーダーメイド処方が中心 ・単剤処方、発毛治療 |
・東京・名古屋・大阪・福岡の4院 ・女性の薄毛治療も ・男性と女性で待合室が分かれている ・治療費の上限がはっきりしている |
AGAスキンクリニック | ・薬の処方・・・プロペシア、ファイザー(プロペシアジェネリック)、ザガーロ、オリジナル発毛薬、外用薬 ・Dr'sメソ ・AGA幹細胞再生治療 ・その他植毛、坊主タトゥーなど |
・全国31院・提携院含めると51院(東京だけで13院) ・プロペシアジェネリックが初回3,400円(税抜)から ・女性の薄毛治療専門のクリニックあり |
湘南美容クリニック | ・AGA治療薬・・・HRタブレット(Ai/セット)、サワイフィナステリド、プロペシア、ザガーロ、外用薬 ・毛髪再生メソセラピー ・ダブルマトリックス ・自毛植毛 |
・東京、大阪、福岡など全国55院 ・HRタブレットAiが1,800円から ・女性の薄毛治療も |
実際に上記クリニックに通っている人の体験談・口コミもご紹介します。(治療による効果の現れ方は個人差もあります。)
- 「1年通って頭頂部の薄毛がかなり改善された。薄毛治療は毎月の出費が痛いけれど、医師の診察もあるし安心。」(ヘアメディカル)
上記の口コミは2chの口コミです。薄毛治療薬を個人輸入している人も多いようですが、本来医師の処方が必要な薬であり、副作用も懸念されます。専門家である医師の処方のもと服用するのが安心でしょう。
- 「カウンセリングを受けて担当医師の説明がしっかりしていた。自分の場合はオリジナル薬での治療となった。はっきりと効果が実感できるぐらい効果が現れた。」(AGAスキンクリニック)
こちらはAGAスキンクリニックに通っている方の口コミです。過去のアンケートで99.4%が発毛実感したというオリジナル発毛薬を服用し、薄毛が劇的に改善したようです。
- 「自分はメソセラピーの治療を受けました。初めはなかなか治療効果が現れないようで不安もありましたが、そのうち髪が増えたねと人から言われるように。半年後には自分でも効果出てるな、とはっきり感じてきました。治療を受けた甲斐がありました。」(湘南美容クリニック)
上記口コミで触れられているメソセラピーは、1クールで数十万円かかる治療ですが、薬のみでの改善が難しい場合におすすめされている治療方法です。治療内容が豊富な大手専門クリニックでは、患者の症状に応じてさまざまな治療が受けられるのがメリットです。
小規模展開の病院のメリット
地域密着型の小規模展開(1院のみ)の専門クリニックに通うメリットは、ローンを組むなど極端な治療費がかからないこと、高いプランをおすすめされないため気軽に相談しやすいこと、知名度がそれほど高くなければ予約も比較的とりやすいことが挙げられます。
●小規模なクリニックで治療を受けるメリット
- 治療費がかからない
- 高い治療プランなどを無理にすすめられない
- 知名度が高くなければ予約がとりやすい
デメリットとしては実績数や信頼度において不安を感じること、治療内容が豊富でないことが挙げられます。また人気の高いクリニックの場合、スタッフや在籍医師が少なくこじんまりした規模のクリニックだと予約がとりにくくなる恐れがあります。

下記の東京にあるクリニック3院は知名度の高いクリニックなので、日程によっては予約が取りづらいかもしれません。いずれも比較的治療費がかからず、患者からの評判も高いクリニックです。
病院・クリニック名 | 治療内容 | その他特徴 |
銀座総合美容クリニック (東京・新橋) |
・内服薬、外用薬の処方中心 ・オプションでノーニードルメソセラピー |
・治療費がわかりやすい、メソセラピーも安い |
AGAヘアクリニック (東京・秋葉原) |
・内服薬、外用薬の処方中心 | ・テレビ電話の遠隔診療あり ・個室での診察 |
アゲインメディカルクリニック (東京・八重洲院と秋葉原院のみ) |
・内服薬、外用薬の処方中心 ・オプションでAGAINメソセラピー |
・20代、30代男性対象 ・返金保証制度あり |
実際に上記3院に通っている人で、薄毛が改善したという方の口コミをご紹介します。
- 「薬だけでは効果があらわれず、メソセラピーも行いました。ここで治療を始めてから4ヶ月、かなり薄毛の部分が目立たなくなってきました。」(銀座総合美容クリニック)
銀座総合美容クリニックの治療は薬の処方とノーニードルメソセラピーのみとなっていますが、その分治療費が大きくかかるということは少なく、費用が心配という方にも通いやすいようです。ただ人気が高いため予約がとりにくいという口コミもよく見かけられます。
- 「髪の量を現状維持したくて通ってます。高いプランを無理にすすめられたりせず、安い費用で安心して通えます。クリニックに行くのが難しいときはテレビ電話で診察、助かります。」(AGAヘアクリニック)
薬の処方がメインのAGAヘアクリニックは治療の選択肢が少ないですが、口コミにもあるように遠隔診療も可能というのが心強いです。忙しい社会人には助かりますね。
- 「薄毛が気になり始め、カウンセリングを受けに行ったたら自分の場合は治療費が年間10万円もかからないとのこと。こちらで治療を始めることにした。本当に髪が増えてきたのでうれしい。」(アゲインメディカルクリニック)
アゲインメディカルクリニックは20代、30代以外の人だとキャンペーンが適応されないこともあるのがデメリットのようです。しかし口コミにもあるように薬の処方中心のため、薄毛の症状によってはリーズナブルな治療費で通院が可能とのことです。
薄毛を治療!病院の費用を調査
薄毛治療において治療費用がどれぐらいかかるのか、大いに気になるところです。基本的にAGA・薄毛治療は保険が利きません。(円形脱毛症や皮膚疾患による脱毛症治療においては、保険が利くものもあります。)クリニックによっては薬代が異なったり、治療費用も異なることが多々あります。
院によってかなり差がある!?相場を調査
薄毛治療専門と一般病院(内科・皮膚科など)どちらの費用も調査し、全国展開している大手病院5社、東京都内で展開をしているクリニック5社の治療費相場を比較、下表にまとめました。1、2院の小規模展開といっても、いずれも地域・東京都内で定評のあるクリニックです。相場(1ヶ月分の治療費目安)は主に診察費+治療費(薬代)で計算しています。
区分 | 病院・クリニック名 | 1ヶ月分の治療費目安 | 診察料・1ヶ月分の治療費(税込) |
大 手 |
ヘアメディカルグループ(専門) | 6,000円~32,000円 | 初診5,400円 アドバンス発毛治療:2回目以降16,200円~32,400円 単剤処方:2回目以降23,760円~35,100円(3ヶ月に1回) |
AGAスキンクリニック(専門) | 6,500円~30,000円 メソセラピーで50,000円以上かかることも |
初診5,400円 プロペシアジェネリック初回3,672円、2回目以降6,480円 プロペシア初回4,536円、2回目以降7,560円 ザガーロ5,184円、2回目以降8,856円 オリジナル発毛薬15,120円~23,760円 メソセラピー1回あたり54,000円~75,600円 |
|
湘南美容クリニック(専門) | 3,000円~13,000円 メソセラピー3万円~ 自毛植毛50万円~ |
初診無料 HRタブレットAi初回1,800円、2回目以降3,000円 HRタブレットセット12,800円 フィナステリド3,000円 プロペシア初回4,200円、2回目以降6,500円 ザガーロ初回4,800円、2回目以降8,200円 外用薬HRアクアスプレー9,800円 毛髪再生メソセラピー3回98,000円他 |
|
表参道スキンクリニック(専門) | 4,000円~30,000円 頭皮ケア治療も入れると60,000円 |
プロペシア3,980円から オーダーメイドの薬・サプリ処方25,000円から 医療発毛頭皮ケア(メソセラピー)60,000円から |
|
ゴリラクリニック(専門) | 8,000円~17,000円 (メソセラピーも行う場合は70,000円~) |
ミノフィア初回10,584円、2ヶ月以降17,280円 プロペシア9,720円 ミノキシジルタブレット8,100円 外用薬8,640円 ほぼ無痛ハーグ治療1回100,000円他 |
|
小 規 模 |
AGAヘアクリニック(専門) | 現状維持:5,500円 発毛治療:18,000円 |
初診・再診無料 フィナステリド5,500円 デュタステリド8,000円 ミノキシジル10,000円 外用薬:13,000円 |
マグノリア皮膚科クリニック(一般) | 12,000円~18,000円 (メソセラピーもあると90,000円程度かかる) |
初診3,240円 再診2,160円 プロペシア10,800円 ミノキシジル外用6,480円 メソセラピー86,400円 |
|
多摩メディカルクリニック(一般) | 6,000円~9,000円 | 初診無料 ※下記費用は診察費込み プロペシア7,500円 プロペシアジェネリック6,000円 ザガーロ9,000円 |
|
さとう内科脳外科クリニック(一般) | 6,900円~10,680円 | 初診1,080円 フィナステリド(サワイ)5,800円 ザガーロ9,600円 |
|
表参道皮膚科(一般) | 7,600円~16,000円 | 初診3,240円 再診1,080円 プロペシア1錠324円 フィナステリド1錠216円 ザガーロ1錠378円、30日分11,340円 ミノキシジル15%スプレー9,720円 |
同じ成分の治療薬でも5,000~6,000円程度で済むところもあれば、1万円以上かかるクリニックもあります。専門のクリニックではさらに検査費が数千円~3万円程度かかることもありますが、初回特典やキャンペーンなどで費用が抑えられるところもあります。しかしメソセラピーなど薬以外の治療も入れると1ヶ月あたり5万円以上、ローンを組む必要があるほど治療費がかかるケースもあります。

薄毛治療は保険が利かない治療です。専門病院でも一般病院でも事前に治療内容とともに治療費もチェック、どの程度の薄毛改善を望んでいるのかも決定した上で、自分にとってメリットのある病院・クリニックを選ぶのが良い選び方です。
【まとめ】薄毛を治療!病院で早期対策
薄毛治療を一般病院と専門病院で行った場合の違いについて、確認してきましたがいかがでしたでしょうか。発毛を目指すなら専門病院を、これ以上薄毛を進行させたくないというなら一般の病院でも良いでしょう。発毛と現状維持の両ケースで、自分の場合は治療費がどれぐらいかかるのか確かめたいという場合は、専門病院の無料カウンセリングを受けてみるのがおすすめです。

AGA・薄毛治療は保険が利かない治療ですので、安いところでもそれなりに費用はかかります。特に薬以外の治療となると相当な費用になることは覚悟しないといけません。薄毛が進行しすぎると薬だけでは改善が難しいので、薄毛が進行していると思ったら早めに薄毛治療をスタートしておくべきでしょう。
薄毛治療と併せておすすめなチャップアップ!
早めの薄毛治療とともに併せて行いたいのが育毛剤での頭皮ケアです。病院やクリニックでも育毛剤(スカルプローション)の使用をおすすめしているほど頭皮ケアが重視されてます。ドラッグストアでも数多くの育毛剤が並んでいますが、できれば口コミでも評価が高く、効果の期待できるものを使いたいですよね。
口コミでも評価が高く、有効成分や育毛に効果的な成分をたくさん配合、効果がなかった場合も考えて返金保証もついている育毛剤なら言うことありませんよね。そんな理想的な育毛剤が「チャップアップ育毛剤」です。チャップアップは大手ネット通販で売上ランキングナンバーワンを連続獲得したこともあるほど注目されている育毛剤で、多数の男性、女性にも利用されています。
頭皮環境の乱れ、頭皮ダメージは薄毛を悪化させる原因にもなりますが、チャップアップは肌に優しい処方で頭皮炎症を防ぐ成分を配合しており、保湿や収れんなど頭皮環境を積極的に良くしながら育毛・発毛を促進していきます。1日1回、1分だけの頭皮ケアという手軽さもチャップアップのメリットです。
今なら公式サイトでお得な定期便2本セットを購入すると1本あたり6,000円(最安価格)、シャンプーやサプリとのセット定期便も人気が高く、初回購入で永久返金保証まで付いてきます。チャップアップで今すぐ手軽にできる薄毛対策、まずはスタートしてみませんか。