ひこう性脱毛症は治る!症状や原因をしって治療しよう!【写真あり】
脱毛症の中でも、抜け毛の他に大量のフケに悩まされる症状がある脱毛症といえば、ひこう性脱毛症です。少しフケが多いからといってひこう性脱毛症というわけではありませんが、今回は症状や原因、そして治療方法などをご紹介していきたいと思います。
目次
ひこう性脱毛症ってどんな脱毛症?

薄毛に悩んでいる人の中で、抜け毛の他に、大量のフケに悩まされている人はいらっしゃいませんか?こちらは、男性女性問わず起こる脱毛症の一つで、ひこう性脱毛症といいます。ちなみに、ひこうという字を漢字で書くと粃糠(ひこう)と書くのですが、これは、頭皮に発生した大量のフケが、糠(ぬか)のように見えることからつけられた名前だとも言われています。
そんなに大量のフケがあることから、日常生活でもかなり気にしている人も多いのではないでしょうか?もちろん、フケが多く抜け毛が多いからといって必ず、ひこう性脱毛症ということではありません。今回は写真も交えながら症状や原因、治療方法などをご紹介していきたいと思います。
頭皮環境を改善し髪を育てるおすすめ育毛剤
こちらのチャップアップは、自然由来の成分を使用し、体と頭皮に優しく育毛を促すことができます。気になる効果ですが、使用した人はもちろん、AGA関連の医師も高く評価していますのでおすすめです。
ひこう性脱毛症の症状とは?

←男性でももちろん発症する可能性あり
ひこう性脱毛症の対策方法などをご紹介する前に、まずは、ひこう性脱毛症の症状についてご紹介したいと思います。先述しましたが、フケが多く抜け毛が多いからといって必ずしもひこう性脱毛症というわけではありませんので、ご注意くださいね。
頭皮が見えなくなるほどの大量のフケ
ひこう性脱毛症の人の写真をご紹介させていただきます。上の写真の人はひこう性脱毛症だと思われますが、写真をみていただければわかるように、頭皮にへばりつくような形でフケが大量に発生しているのがわかると思います。少しだけご紹介しましたが、ひこう性脱毛症の特徴が、大量のフケになります。

←フケに悩まされる人は多数
もちろん、フケは乾燥などによって誰でもみられると思います。写真の人もかなりひこう性脱毛症が進んでいる人なのかもしれませんが、もっと頭皮が白くなるほどのフケに悩まされている人も多くいらっしゃるようです。
さらに、かゆみや赤みなども症状として現れることから、前頭部から頭頂部にかけて脱毛が広がっていくのも症状の一つだといわれています。

←なぜフケが出ることで脱毛症に?
ひこう性脱毛症の症状として大量のフケがあるのですが、なぜその症状により脱毛症になるかといいますと、写真のように大量に発生してしまったフケがかさぶた状になることによって毛穴の周辺を塞いでしまい、老廃物の排出が正常にできなくなったり、フケや皮脂を栄養にしている常在菌が毛根などで異常繁殖することで頭皮が炎症を起こして抜け毛の症状が現れると言います。
ひこう性脱毛症の症状があらわれるのは、皮膚アレルギーや、皮膚の常在菌の異常発生、そして、ホルモンバランスの変化などによってこのような症状が現れているのではないかと言われているそうです。
ひこう性脱毛症の特徴
- フケがかさぶた状になり。老廃物の排出が正常にできなくなる
原因のフケを取り除ける頭皮ケアをこの記事でチェック
ひこう性脱毛症の原因とは?

ということで、写真でご紹介した通り、頭皮や毛根に大きなダメージを与えてしまうひこう性脱毛症ですが、何が原因でひこう性脱毛症になってしまうのでしょうか?治ると言われていても、何が原因で毛根などが炎症を起こしているのかわからないことには、根本の解決にはなりませんよね。なのでここからは、ひこう性脱毛症の原因についてご紹介していきたいと思います。
ひこう性脱毛症の原因
- ①ホルモンバランスが崩れ、常駐菌が異常に繁殖
- ②必要な皮脂まで落としてしまうシャンプー
- ③アレルギー性の体質
ひこう性脱毛症の原因その1「ホルモンバランス」

ホルモンバランスの乱れは深刻な原因の1つ
ひこう性脱毛症の原因としてホルモンバランスが挙げられます。常在菌というのは人間であれば常にいる菌ですので、通常通りならばなんの影響もないのですが、ホルモンのバランスの影響で常在菌が異常に繁殖することでフケが大量に発生してしまうと言われています。
そのフケにより頭皮が塞がれてしまうことで、頭皮や毛根に炎症がおこりダメージを蓄積させてしまうため、抜け毛が酷くなってしまうと言われています。ホルモンバランスが乱れる原因としては様々なものが挙げられます。例えば、ストレス、加齢などでもホルモンのバランスが崩れてしまうと言われています。
ひこう性脱毛症の原因その2「シャンプー」
そして、ひこう性脱毛症の原因として次に挙げられるのがシャンプーです。普通の人でも、シャンプーが頭皮に合わない場合にはフケが発生しますよね。気にせず使用している人も多いかもしれませんが、シャンプーをしているにも関わらずフケが多い場合には、シャンプーが頭皮にあっていない場合があります。
例えば、洗浄力の強いシャンプーなどを使用していると、しっかりと汚れを落とすことはできますが、合成界面活性剤の効果により必要な皮脂まで落としてしまっている可能性があります。

1日に何度もシャンプーをしている人も注意が必要
さらに、1日に何度もシャンプーを行なっている人も注意が必要です。シャンプーにより必要な皮脂を落としすぎてしまっていることから、頭皮が乾燥してしまっている可能性があります。頭皮の乾燥状態が続いてしまうと、どうしてもフケが発生する原因となってしまいます。
さらに、乾燥しているとどうしてもかゆみを伴ってしまうことから掻きむしってしまう人も多いかもしれませんが、爪などで頭皮や毛根に傷がついてしまうと炎症が起こってしまい、余計に抜け毛を悪化させる原因となってしまいます。

すすぎ残しも注意が必要!
洗浄力の強いシャンプーなどが頭皮に残ったままになると、頭皮や毛根を傷つける原因となりますので、注意が必要です。
洗浄力の強いシャンプーではなく頭皮環境を整えてくれる育毛シャンプーを使いましょう。
ひこう性脱毛症の原因その3「体質」

アレルギー体質が脱毛症に関係
ひこう性脱毛症の最後の原因は、体質です。実は、ひこう性脱毛症は、アレルギー体質の人が発症する確率が高いと言われています。その中でも、アトピー性皮膚炎などを持っている人は、どうしてもひこう性脱毛症になりやすいと言われています。
ひこう性脱毛症の治療とは?

治療はしっかり医師と共にやるのがコツ
そんな厄介なひこう性脱毛症ですが、とても珍しい脱毛症状だと言われています。さらに、治る、完治する脱毛症だと言われているのですが、ひこう性脱毛症を判断するのは素人では難しいと言われています。フケがあり、脱毛症状がある=ひこう性脱毛症というわけでもありませんので、注意していくださいね。
では、そんな治る、完治すると言われているひこう性脱毛症の治療方法についてご紹介してみたいとおもいます。もし、大量のフケや脱毛に悩んでいるという人がいらっしゃいましたら、参考にしてみてくださいね。
ひこう性脱毛症かなと思ったら皮膚科を受診すること

まずは皮膚科に相談すること
先述しましたが、ひこう性脱毛症と自分で判断するのはとても難しいことだと言われています。そのため、ひこう性脱毛症かなと思ったら皮膚科を受診することをおすすめします。皮膚科でステロイド薬を処方してもらい、頭皮や毛根の炎症を抑えることから治療が始まります。
治るし、完治すると言われている脱毛症ですので、自分で判断せず、医師の指示にしたがってくださいね。そして、毛根などの炎症を薬で抑えることができれば、ひこう性脱毛症の進行を食い止めることができます。
さらに、ひこう性脱毛症の治療は薬によって行います。外用薬を使用する場合と内服薬を使用する場合、そして外用薬と内服薬両方とも使用する場合があります。ひこう性脱毛症の治療方法としてもっとも多いのは、外用薬を使用した治療方法です。
ひこう性脱毛症の治療薬とは

ひこう性脱毛症はシャンプーや育毛剤によって頭皮環境の改善を図ることで治療することが期待されていますが、実際のところ治療薬での治療もすることが出来ます。脂漏性皮膚炎とひこう性脱毛症は同じような原因でなってしまうことが多く、それの治療方法と同じような投薬治療で行われることが多いようです。ではその治療薬を見ていきましょう。
主に使われるのはステロイド外用薬
ひこう性脱毛症の原因として考えられる大量のフケ。このフケをコントロールし、頭皮を清潔に保つことが必要になってきます。そのための対処法は下記で説明していきますが、改善が認められない場合は皮膚などの炎症を抑えるステロイド外用薬が処方されることが多いようです。また菌の繁殖を防ぐための薬なども使用されている場合が多く、使用する場合はしっかり医師に説明を受けてからにしましょう。
ひこう性脱毛症にかかりやすい人の特徴とは?

先ほどの項目で、ひこう性脱毛症は自分で判断するのは難しいと述べました。他の脱毛症とは違い、ひこう性脱毛症は皮膚病の一部でもあるため、対応が遅れたら抜け毛だけでなく、体にも影響を及ぼします。そうならないために、ここではひこう性脱毛症になりやすい人の特徴をご紹介します。頭のフケが気になったり、抜け毛が増えたと感じる人はこちらを参考に確認してみてください。
ひこう性脱毛症になりやすい人の特徴
- アレルギー体質の方やアトピー性皮膚炎を持っている人
- 合わないシャンプー
- 乾燥肌の人
- ストレスを感じやすい人
アレルギー体質の方やアトピー性皮膚炎を持っている人
元々、アレルギー体質の方やアトピー性皮膚炎を持っている方は、それらの症状によってフケが分泌されやすく、ひこう性脱毛症に繋がりやすいといわれています。これらの体質の方は毎日頭皮の状態をチェックして、こまめにケアするようにしましょう。
自分に合わないシャンプーを使い続けている人
市販されているシャンプーの中には、界面活性剤などの強い洗浄成分を含んだものがあり、本来頭皮の健康に必要な分の皮脂まで余計に洗い流してしまうことがあります。そうしたことが続くと頭皮が常に乾燥し、結果としてフケが大量に分泌されてしまいます。
頭皮環境は人によって様々で、分泌される皮脂の量も違いますので自分に合ったシャンプーを使うようにしましょう。ノンシリコンのものや、天然由来成分を使ったものがおすすめです。
乾燥肌の人
乾燥肌の人は頭皮も乾燥しやすいので、結果としてフケが分泌されやすく、ひこう性脱毛症になりやすくなってしまいます。さらに、頭皮に痒みが発生しやすい体質でもありますので、それを改善しようと掻きむしることで症状を悪化させてしまうこともあります。
対策法としては蒸しタオルなどを使って頭皮を保湿し、乾燥させないようにしましょう。皮脂と同じ効果を持った馬油を使用したシャンプーや育毛剤を使うのもおすすめです。
ストレスを感じやすい人
ストレスがたまると、自立神経や体内のホルモンバランスに乱れが生じ、頭皮環境が悪化する原因となるためフケが大量に分泌されてしまう恐れがあります。さらに、ストレスによって体内に活性酸素が発生すると、その分解のために亜鉛などの髪に必要な栄養素が使われてしまい、育毛が妨げられてしまいます。
適度な運動や趣味に没頭する時間を作り、ストレスをため込まないようにしましょう。また、シャンプーするときに頭皮マッサージを行うと、リラックス効果でストレスが軽減されると同時に頭皮の働きも活性化するので一石二鳥です。
ひこう性脱毛症の対策方法とは?

ひこう性脱毛症は治るし完治すると言われています。もちろん病院で治療することも大切なのですが、自分で行うことができる対策方法もありますので、治る・完治すると思ってしっかり続けてみることも大切です。ここからは、自分で行うことのできる対策方法についてご紹介していきたいと思いますので、参考にしてみてくださいね。
ひこう性脱毛症完治対策法
- シャンプーを変える
- 食生活の改善
- ストレスの発散
- 育毛剤を使用してみる
ひこう性脱毛症を完治させるための対策方法その1「シャンプーを変える」

これを機会に今使っているシャンプーを見直してみては?
ひこう性脱毛症は治るし完治する脱毛症なのですが、自分で行う対策方法としてシャンプーを変えるという方法があります。普段使用しているシャンプーで洗浄力が高いものを使用している場合には、それを変更するだけでも、ひこう性脱毛症が改善する方向へ向かうと言われています。
シャンプーを選ぶ時のポイントですが、頭皮や毛根のためには洗浄力があまり強くない、アミノ酸系や酸性石鹸系のシャンプーを使用することをおすすめします。比較的低刺激と呼ばれていますので、シャンプーを選ぶ時は成分に注意して購入してみてくださいね。
頭皮に優しいシャンプーはこちらの記事でチェック
ひこう性脱毛症を完治させるための対策方法その2「食生活の改善」

乱れた食生活はひこう性脱毛症の原因に
ひこう性脱毛症を完治させるために次にあげられる対策方法としては、食生活の改善があげられます。食生活が乱れてしまうとどうしても、健康な頭皮を維持するためのビタミンが不足してしまっていたり、ミネラルが不足してしまうことから、角質異常が起こってしまいひこう性脱毛症の原因となってしまうと言われています。

ビタミンB群を多く含む食材や食物繊維を多く含む食材がおすすめ
そして、食事ではビタミンB群を多く含む食材や食物繊維が多く含まれている食品を摂取するように心がけると良いと言われています。脂肪分の多い食べ物屋、刺激の強いものは避けることでひこう性脱毛症を改善することができると言われています。
食生活の改善はこちらの記事でチェック
ひこう性脱毛症を完治させるための対策方法その3「ストレスの発散」
そして、ひこう性脱毛症を改善するためには、ストレスの発散もかなり重要となってきます。ひこう性脱毛症だけに言えた話ではないのですが、ストレスは自律神経を乱れさせることから血行不良を引き起こします。さらに、ストレスを感じ続けるとホルモンバランスの乱れも引き起こしてしまうと言われています。
様々な方法でストレスを発散することができると思いますが、ストレス発散方法として有酸素運動をおすすめします。有酸素運動であれば、血行促進効果もありますし、ストレスの発散にもなると言われています。もちろん、簡単な運動でOKですので、毎日続けることが大切です。

ストレス発散にアルコールや喫煙はNG!
ストレスの発散方法にアルコールの摂取や喫煙を選ぶ人がいますが、ひこう性脱毛症の改善策としては逆効果になりますので、ご注意ください。
ストレス改善方法についてはこちらの記事をチェック
【まとめ】ひこう性脱毛症は症状や原因をしって治療

←ひこう性脱毛症は完治する。しっかり知って、しっかり治療
ということで、ひこう性脱毛症について具体的な写真なども交えながらご紹介してみましたが、いかがでしたでしょうか?完治させることができる脱毛症なだけにしっかりと対処をしていくことが大切ですよね。
さらに、自分でできる対策方法だけでなく、皮膚科も受診して医師による指示を受けることでかなりの確率で治ると思いますので、ひこう性脱毛症かもとおもった場合にはぜひ病院を受診してみたり、育毛剤を試してみてくださいね。
ひこう性脱毛症の貴方におすすめの育毛剤はこちら
天然成分由来の育毛剤を使ってみるのも1つの手でしょう。頭皮に優しいため、副作用などの心配なくじっくりとひこう性脱毛症の完治が目指せますよ。ですが、どうせ育毛剤を使うならば使用していいものを選びたいですよね。