円形脱毛症にシャンプーが効く⁉効果と選び方まとめ!
円形脱毛症が女性の間で増えているそうですが、シャンプーも効果的なのでしょうか。シャンプーの円形脱毛症への効果の有無、ミノンや男性用の市販スカルプシャンプーも女性の円形脱毛症に良いのか、円形脱毛症に良い食べ物や塗り薬、クリニックでの治療法もご紹介します。
目次
女性の円形脱毛症にシャンプーが効果的?
円形脱毛症は子どもから大人まで、男性でも女性でも発症します。薄毛の悩みといえばどちらかといえば男性が多い印象ですが、円形脱毛症では男性・女性の性差なく発症します。抜け毛対策にはスカルプシャンプーが男性におすすめされていますが、女性の円形脱毛症にも効果的なのでしょうか。女性の円形脱毛症の原因や症状にシャンプーが効くのか、おすすめのシャンプーについて調査しましたので詳しくお伝えします。
なお女性の抜け毛・薄毛対策として、シャンプー後に育毛剤での頭皮ケアもおすすめされています。女性のために開発された上記の「ベルタ育毛剤」は特におすすめされている育毛剤で、多くの女性に利用されています。無添加処方でデリケートな女性の頭皮環境を優しく整え、有効成分が育毛・発毛を促進します。保湿成分もたっぷり配合、頭皮の乾燥やコンディションが気になる女性にもおすすめです。
女性に多い?円形脱毛症とは?
円形脱毛症は子どもから大人まで発症し、男性でも女性でも発症します。女性芸能人でも円形脱毛症になったと報告している人も多く、女性の間で円形脱毛症が増えているのではないかとも言われています。円形脱毛症といえばストレスを真っ先に思い浮かべる人も多いかと思われます。円形脱毛症は自己免疫疾患の一種で、ストレスがなくても円形脱毛症になることもあります。
ほぇ〜
— ちぇしゃ (@chesya0624) November 1, 2016
俺槍放題ストレスフリー人生やったからなぁ円形脱毛症なったことない( ˇωˇ )
てか女の人に多いらし?きのさい?
円形脱毛症では頭部に10円大の抜け毛ができることが多いですが、何箇所も円形脱毛症ができたり、広い範囲で脱毛が起きることもあります。髪の毛だけでなく眉毛や体毛が抜けることもあります。円形脱毛症はある日突然発症し、再発しやすいのも特徴です。
そんでもってさっき頭の後ろが異常に痒くて髪の毛引っ張ったら束で髪の毛抜けた( ̄▽ ̄;)
— あ〜ちゃん (@zrwBk867qo9LKTE) October 16, 2017
円形脱毛症さん再発~(´・ω・`)
円形さんいらっしゃい~(。・ω・。)ゞってヤバイでしょ💦
<円形脱毛症の特徴>
- 自己免疫疾患の一種
- 子どもから大人まで、男性・女性でも発症
- ある日突然発症(急激な抜け毛)
- 脱毛部分とそうでない部分がはっきりしている
- 円形状の脱毛部分が複数できたり、広い範囲で脱毛することも
- 頭部のどこででも、顔や体の毛でも脱毛が起きることもある
- 再発しやすい
円形脱毛症の原因とは?女性特有の原因も?
円形脱毛症は自己免疫疾患が原因とされています。本来外敵から体を守るための免疫細胞(T細胞)に異常が起き、毛包の細胞を攻撃して炎症が起こり、急激に抜け毛が起きて円形脱毛症が発症するとされています。

それではなぜ自己免疫細胞の異常が起きるのかというと、はっきりとは解明されていないようです。ストレスがきっかけになることもありますが、感染症や疲労など体が弱って免疫力が低下しているとき、アトピー体質など遺伝的要因との関係も指摘されているようです。
帰ってきた〜〜!やっぱり東京落ち着く〜〜!!てかまた円形脱毛症になってるっぽいwww鏡で確認してないけどw今まじストレスないのになぜ!ストレス関係ないのか?🤔
— 美沙 (@miiiisamisa) August 6, 2017
<円形脱毛症の原因・関連が指摘されているもの>
自己免疫疾患 | T細胞が毛包を攻撃→円形脱毛症の発症 |
ストレス | 円形脱毛症発症のきっかけ |
病気や疲労 | 膠原病、甲状腺疾患、感染症などの病気や疲労による免疫力の低下 |
遺伝的要因 | 一卵性双生児では円形脱毛症発症の一致率55%、円形脱毛症患者の約40%はアトピー性皮膚炎というデータも |
シャンプーのアレルギーが円形脱毛症の原因?
シャンプーが抜け毛の原因となることはありますが、円形脱毛症とは直接関係はありません。しかしアトピー体質、アレルギー体質の人で円形脱毛症になる人は多く、体質によってシャンプーが原因で頭皮炎症による脱毛症が起きる可能性もあります。
私も元アトピーだったんですよ。いまでも頭皮にシャンプーなどのアレルギーと最近なったアルコールアレルギーや花粉症があるし
— ハル 線維筋痛症 萌え絵容認★腐女子 (@iiko005) March 31, 2017
ちなみに二十代後半に隠せたけど10個も円形脱毛症ができた事があって調べたら膠原病や甲状腺疾患なりやすい人がなるとかいてあったの見た事がある
免疫も関係あるのかも
アトピーやアレルギー歴のある女性で、多発性の円形脱毛症になったことがあるという上記のようなツイートもありました。体質によってアレルギーと円形脱毛症の両方を招くことがあるようです。
女性特有の円形脱毛症の原因も!
女性の円形脱毛症はホルモンバランスの乱れが大きく関わっているとも言われています。女性の場合更年期、妊娠、出産などによるホルモンバランスの乱れで、円形脱毛症を発症しやすいようです。
円形脱毛症の症状が少し和らいできた(๑╹ω╹๑ )
— 龍猫@ユアン (@umikitunex) February 15, 2017
最近意味なく動悸がしたり、なんとなく焦燥感があったのは、どうやらホルモンバランスが云々とのことらしい…
つまり、若年更年期か(´・ω・’)
若い女性でも出産後の抜け毛で一時的に髪が薄くなることがありますが、出産がきっかけで円形脱毛症になる女性も少なくないようです。出産直後に円形脱毛症になったことがあるというツイートも見かけられました。
遡ってみたら、25年ぶり。珠理奈産まれる前だよ。前回の肩から上は出産直後で、ホルモンの影響で円形脱毛症になり短くしてたのですが、長く通ってる美容室なので、理由を作るの大変だった😅
— 伽凛 (@harij_kamiosi) November 15, 2017
女性の場合妊娠中はエストロゲンが多く分泌され、髪の量が増える人も多いですが、妊娠中に円形脱毛症になる女性も少なくないようです。エストロゲンの増加によるホルモンバランスの乱れだけでなく、妊娠中のストレスも原因になっているのかもしれません。
円形脱毛症発症!!直径4センチはあるね。昨日気付いたよ。息子妊娠した時も出来たけど、今回はさらにでかい!アデランスの貼るtypeためしてみようかな。
— unacoowa (@unacoowa) May 28, 2016
円形脱毛症の種類と症状
円形脱毛症には単発型、多発型、蛇行型、全頭型、汎発型などの種類があります。最も多いのは単発型の円形脱毛症です。単発型は自然と治ることも多いですが、再発することも多いので注意が必要です。特に脱毛部分の広い全頭型、汎発型は長期の治療を要することが多いです。
<円形脱毛症の種類>
単発型 | 最も円形脱毛症で多いタイプ、円形あるいは楕円形の脱毛部分が1、2個できる、1年以内に80%の人が自然に治ることも多い |
多発型 | 円形あるいは楕円形の脱毛部分が2、3個以上できる、脱毛部分がつながり広い範囲の脱毛になることも、治療に数年かかることもある |
蛇行型 | 蛇が這ったように帯状に広がった脱毛部分ができる、治療に数年以上かかることも |
全頭型 | 頭部全体が脱毛する難治性の円形脱毛症、長期の治療が必要とされる |
汎発型 | 頭髪やまつ毛、眉毛、体毛の脱毛が起きる、長期の治療が必要とされる |
女性の円形脱毛症はシャンプーで治るの?
円形脱毛症になってしまい、良いシャンプーはないかとお探しの女性もいることでしょう。薄毛対策や頭皮湿疹の抜け毛対策におすすめなシャンプーもあるようですが、円形脱毛症に効くシャンプーがあるのでしょうか。
円形脱毛症にシャンプーは効く?それとも効かない?
今まで確認してきたように、円形脱毛症はシャンプーやヘアケアが原因で起きる脱毛症ではありません。顔や体でも脱毛が起きる自己免疫疾患です。育毛におすすめなスカルプシャンプーや、頭皮湿疹用の薬用シャンプーなどを使っても、円形脱毛症が治るわけではありません。
女性の円形脱毛症対策にシャンプーも重要!?
円形脱毛症に効くシャンプーというのはありませんが、シャンプーに無頓着で良いというわけでもありません。女性の頭皮はデリケートと言われていますが、特に円形脱毛症を発症している頭皮の毛根はデリケートな状態に、脱毛部分の周りの髪も抜けやすくなっているそうです。またアトピー体質の人に円形脱毛症が多く、アレルギーの原因となるシャンプーの成分にも注意が必要です。

また円形脱毛症の脱毛部分は非常に無防備な状態になっており、頭皮の肌もダメージを受けやすくなっています。少しでも早く健やかな髪が生えるためにも、できるだけ女性の地肌に優しいシャンプーを使うことが良いと考えられます。シャンプーの洗い方にも気を遣うべきでしょう。
円形脱毛症の女性に良いシャンプーの選び方とは?
円形脱毛症の女性がシャンプーを選ぶ場合は、地肌に優しいシャンプーが良いと考えられます。どのようなシャンプーが良いのでしょうか。
円形脱毛症対策に低刺激&無添加シャンプーがおすすめ
円形脱毛症が治ったという人で、治療中は子供用シャンプーが良いというツイートもありました。赤ちゃんにも使えるほど、肌に優しい低刺激なシャンプーが良いということでしょう。
@millefe3 以前ストレス性円形脱毛症で大きなハゲ3つ作ったけど、皮膚科で治療したら半年で治りましたよ〜。あと皮膚が弱い子供用シャンプーとか使うと良いかもです
— かッしー@1/24超英雄祭 (@AXS_new_chi_ka) May 10, 2015
円形脱毛症の治療中に、皮膚科のお医者さんから無添加シャンプーをおすすめされたというツイートもありました。
@ribbon_713 確かにw思い出したけど、俺10年前くらいに、円形脱毛症になったとき、皮膚科に行ったら『無添加のシャンプー使いなさい』って言われたから、やっぱ添加物は、皮膚に負担かかってるよ、絶対。
— KD-ONE (@konofuture2) March 6, 2012
円形脱毛症の女性が使うシャンプーは、アレルギーを起こしやすい成分が配合されていない、無添加のものが良いでしょう。ノンシリコンのシャンプーも頭皮や髪に負担をかけにくいということでもおすすめされています。
シャンプーの洗浄成分も優しいものがおすすめ
無添加で低刺激を謳っているシャンプーは多数ありますが、地肌のことを考えればシャンプーの洗浄成分にもこだわるべきでしょう。円形脱毛症や抜け毛にはアミノ酸系シャンプーが良いという口コミも以前からあったようです。
@kaorinco22 だんだん髪が細くなってくるんやと思うで~おらも抜け毛はひどいほう。皮膚科どうやろ~私は円形脱毛症になったことあるし(カッパ!)シャンプーをアミノ酸系の自然のものに変える!がいいよ~朝シャンは駄目らしい
— coocoo (@coocoock) September 2, 2011
低刺激な洗浄成分にはアミノ酸系、ベタイン系があります。ベタイン系は強い洗浄成分の刺激をやわらげる作用もあるそうです。以下にアミノ酸系、ベタイン系洗浄成分の一部をご紹介しておきます。
<低刺激なシャンプーの洗浄成分>
アミノ酸系洗浄成分 | ココイルグルタミン酸Na、ココイルグルタミン酸TEA、ラウロイルグルタミン酸Na、ラウロイルグルタミン酸TEA、ココイルメチルアラニンNa、ラウロイルアスパラギン酸Na、ココイルメチルタウリンNaなど |
ベタイン系洗浄成分 | コカミドプロピルベタイン、ラウリルベタインなど |
円形脱毛症の女性が選んではいけないシャンプーって?
円形脱毛症の女性のデリケートな地肌には、低刺激で無添加のアミノ酸系シャンプーが良いようです。それでは逆に円形脱毛症の女性が使わない方が良いシャンプーとは、どのようなシャンプーなのでしょうか。
円形脱毛症の女性に男性用のスカルプシャンプーはNG?
男性の薄毛対策用にさまざまな市販のスカルプローション、スカルプシャンプーも出ていますが、あくまでも男性向けのスカルプケア商品です。女性には男性向けのスカルプケアは向いていません。男性用のスカルプシャンプーはシャンプーの洗浄成分が強く、メントールなど刺激性のある成分が配合されていることも多いです。

男性用のスカルプケアは、デリケートな円形脱毛症の女性には向いていません。男性向けのスカルプシャンプーを使うよりは、男性にも女性にも使えるサロン品質のスカルプシャンプー、または女性向けのスカルプシャンプーがおすすめです。
円形脱毛症の女性はシャンプーの洗浄成分にも注意!
サロン系のシャンプーなら市販のシャンプーよりアミノ酸系シャンプーが多く、円形脱毛症にも良いのではないかと思われます。しかし必ずしもサロン系のシャンプーは地肌に優しいアミノ酸系が多いかというと、そういうわけではありません。ツイートにもあるように、サロン系シャンプーによっては強い洗浄成分が使われているシャンプーもあります。
美容院のシャンプー使ってたんやけど、洗浄力高杉て円形脱毛症に良くなさそうだからやめたんや
— 海子 (@ruiumy) September 15, 2016
以下のような洗浄成分は洗浄力が強く、地肌への負担になりやすいと言われています。シャンプーを選ぶとき以下のような成分が配合されていないか注意してください。
<洗浄力の強い洗浄成分>
- ラウリル硫酸Na…特に刺激性が高いので注意!
- ラウレス硫酸Na
- オレフィン(C14-16)スルホン酸Na…刺激性は低め
オレフィンスルホン酸は配合量が多くなければ、刺激性もないため問題ないと言われています。ただしシャンプーの成分表示でオレフィンスルホン酸が水の次に記載されていれば、かなり洗浄力・脱脂力の強いシャンプーとなり、脂性肌の男性には向いていても、女性が使うのには向いていないシャンプーと考えられます。
円形脱毛症の女性におすめめなシャンプーとは?
円形脱毛症の女性にもおすすめな、地肌と髪に優しいサロン品質のシャンプー、市販の無添加アミノ酸系シャンプーをご紹介します。
円形脱毛症の女性におすすめなチャップアップシャンプー
無添加で低刺激な、アミノ酸系洗浄成分のシャンプーが円形脱毛症におすすめされていますが、女性なら髪質改善にもこだわりたいところです。円形脱毛症の女性におすすめしたいのがこちらのチャップアップシャンプーです。
・地肌に優しい無添加シャンプー
・洗浄成分はアミノ酸系のみ
・サルフェート・オレフィンフリー
・ノンシリコンでもきしみにくい
チャップアップシャンプーは毛髪診断士と美容師が共同開発した、無添加アミノ酸系スカルプシャンプーです。洗浄成分にはアミノ酸系を採用しサルフェート・オレフィン系は一切不使用、シリコン・パラベン・鉱物油なども無添加、地肌に優しい弱酸性です。ノンシリコンなのに髪がきしみにくく、指通りが良くなるよう独自処方されています。
チャップアップシャンプーには頭皮環境を優しく整えるオーガニックエキスと植物エキス、頭皮の血流低下や炎症を防ぐグリチルリチン酸ジカリウム、髪の補修成分γ-ドコサラクトンも配合、抜け毛を抑えて髪に潤いを与え、ハリとツヤのある髪を育てやすい健やかな地肌へと導きます。デリケートな円形脱毛症の女性の地肌も、優しく洗い上げてくれるサロン品質のシャンプーです。
円形脱毛症の女性におすすめなharu 黒髪スカルプ・プロ
女性の髪のために開発されたharu黒髪スカルプ・プロも、円形脱毛症の女性におすすめのシャンプーです。100%天然由来の原料にこだわり、育毛に効果的とされるキャピキシルを配合、独自処方の白髪ケア成分も配合し、泡立ちの良いアミノ酸系洗浄成分が地肌をすっきり洗い上げます。
haru黒髪スカルプ・プロはハイビスカスエキスやオリーブ油、米ぬかエキスなど地肌や髪を保湿する天然成分を配合、ノンシリコンでも髪がきしみにくい洗い上がりになります。円形脱毛症のデリケートな地肌と髪のケアにもぴったりなシャンプーです。
円形脱毛症の女性におすすめな市販シャンプーのミノン
市販の無添加・アミノ酸系シャンプーもいくつかありますが、中にはアミノ酸系洗浄成分以外にもサルフェート系やオレフィンスルホン酸が配合されている市販シャンプーもあり、円形脱毛症の女性には向いていないものもあるようです。市販のアミノ酸系シャンプーで頭皮トラブルが起きたときにもおすすめされているのが、ミノンの薬用シャンプーです。
美容師さんに聞いたらアトピーの逃避トラブルにはミノンのシャンプーが良いのだそう。場合によってはシャンプー前にオリーブ油で頭皮マッサージ+しばらくキャップすると良いという。
— 倣学 (@manabu_how) March 30, 2017
ミノンの薬用ヘアシャンプーは頭皮ダメージが気になる人、頭皮湿疹の治った後のヘアケアにもおすすめされており、頭皮湿疹や円形脱毛症の人でミノンのシャンプーでヘアケアしている男性・女性も結構いるようです。

ミノン薬用シャンプーはアミノ酸系など地肌に優しい洗浄成分のみが使われており、アレルギーの原因となるものを極力排しています。ただしミノンには頭皮ケアや髪の補修成分までは配合されていませんので、育毛により効果的なシャンプーをお望みの方は、ご紹介したチャップアップやharuのシャンプーがおすすめです。アレルギー、アトピー体質で頭皮以外のケアもしたいという方はミノンのボディソープもおすすめです。
<ミノンのシャンプー、ボディソープなど>
- ミノン薬用ヘアシャンプー
- ミノン薬用ヘアコンディショナー
- ミノン全身シャンプーしっとりタイプ
- ミノン全身シャンプーさらっとタイプ
- ミノン全身シャンプー泡タイプ
- ミノンスキンソープ
- ミノン薬用スキンソープ
- ミノンベビー全身シャンプー
円形脱毛症の女性におすめめなシャンプー方法
1日のうちで最も抜け毛が多いのがシャンプーした時、またはシャンプーした後です。シャンプー時の頭皮や髪にできるだけ負担をかけないようにシャンプーをして、抜け毛を防ぎたいところです。円形脱毛症の女性におすすめな、地肌に優しいシャンプー方法を下記にまとめました。
<シャンプーの方法>
- ブラッシングは髪を濡らす前に行う
- 熱すぎないお湯で1~2分、地肌と髪をシャワーで洗う
- シャンプーを手のひらの上に伸ばし、軽く泡立てる
- 頭部全体にシャンプーの泡を乗せる
- 指の腹で頭皮を小刻みに動かすように、マッサージ洗いする
- よく洗えたらシャワーを2分ほど当ててシャンプーを洗い流す
- コンディショナー・トリートメントは髪になじませる(地肌につけない)
- シャワーで地肌も髪もよく洗い流す
シャンプー後に髪を乾かすときも、頭皮にダメージを与えないように気をつけましょう。ドライヤーの熱は髪だけでなく頭皮ダメージの原因にもなるので注意してください。ドライヤー前に頭や髪を押さえるように優しくタオルドライ、ドライヤーを使うときは頭に近づけすぎないように、温風と冷風を交互に使うのもおすすめです。
円形脱毛症のシャンプー以外の対策や治療方法は?
円形脱毛症をシャンプーのみで治すことはできません。シャンプーとともに適切な円形脱毛症の対策や治療で、改善を図りましょう。
円形脱毛症対策に良い食べ物はあるの?
円形脱毛症に効果的な食べ物というのはありませんが、健やかな髪の成長におすすめな食べ物、良くない食べ物はあるそうです。
- 頭皮と髪に良い食べ物・飲み物…肉、魚、大豆や大豆製品、卵、緑黄色野菜、牡蠣、しじみ、ナッツ類、バナナ、キウイ、緑茶、白湯
- 頭皮と髪に悪い食べ物・飲み物(とり過ぎに注意が必要なもの)…脂っこいい食べ物、お菓子、辛い食べ物、アルコール、コーヒー
食べ物や水が合わなくて円形脱毛症になった人がいるというツイートも見かけられました。合わない食べ物も心身へのストレスになるのかもしれません。
イケメン近所の男の子が関東に転勤して、水や食べ物が合わなくて円形脱毛症になったから、やっぱり食べ物と水は大切。
— きなこあん (@jdwtgad) January 16, 2017
髪に良い食べ物をご紹介しましたが、納豆が髪に良い食べ物だからと納豆ばかり食べても効果はありません。髪に効く特効薬のような食べ物はありませんので、タンパク質・ビタミン・ミネラルが不足しないよう栄養バランスの良い食事を心がけることが重要です。

また食べ物によって円形脱毛症の原因にも働きかける効果があると言われています。ビタミンC、Eを豊富に含む食べ物はストレスがストレスを軽減する効果もあるそうです。
円形脱毛症の改善策は?
栄養バランスの良い食生活とともに睡眠を十分にとること、入浴で体の血行を良くすることも、健やかな髪の成長に良いと言われています。しかし円形脱毛症は自然と治りにくいケースもあり、これらの生活習慣だけではなかなか改善しないこともあります。塗り薬や飲み薬で治療をするのこともおすすめされています。
円形脱毛症の市販の塗り薬・飲み薬はある?
円形脱毛症用の市販の塗り薬はないですが、薬用の市販育毛剤(発毛促進剤)はあります。しかし大きな効果は期待できないようです。円形脱毛症はミノキシジルの塗り薬が処方されることもありますが、市販のミノキシジルはAGA・FAGAには効果的でも、円形脱毛症への効果はあまり期待できないようです。

市販の飲み薬には「ハツモール」という薬がありますが、こちらの市販薬もクリニックで処方される薬ほど効果が期待できないようです。塗り薬も飲み薬も市販薬より、クリニックで処方される薬の方がおすすめされています。
円形脱毛症のクリニックでの治療方法とは?
円形脱毛症をクリニックで治療する場合、塗り薬や飲み薬が処方されることがあります。下記のツイートにあるアロビックスという塗り薬は塩化カルプロニウムを5%配合している薬です。フロジン液という塗り薬のジェネリックです。
円形脱毛症のお薬もらった♪
— ピグ (@lovelovePiglet) August 7, 2017
アロビックスって塗り薬。
効果がゆっくりらしいけど、効くからって(*´ω`*)
今日の夜から塗り塗りしよう。
円形脱毛症に処方される塗り薬と飲み薬には、下記のような薬があります。
<円形脱毛症の塗り薬・飲み薬>
塗り薬(外用薬) | 塩化カルプロニウム(フロジン外用液、アロビックス外用液、カルプラニン外用液)、ステロイド、ミノキシジル |
飲み薬(内服薬) | ステロイド、セファランチン、第2世代抗ヒスタミン薬、グリチルリチン・メチオニン・グリチン複合剤 |
上記のような塗り薬や飲み薬のみでは、円形脱毛症の改善が良くないこともあります。上記の塗り薬や飲み薬とともに、局所免疫療法やステロイド局注、紫外線療法などが行われることもあります。円形脱毛症の診療ガイドラインでは、局所免疫療法やステロイド局注は塗り薬や飲み薬よりも推奨度の高い方法(推奨度B)と紹介されていますが、痛みを伴うのがデメリットです。
推奨度Bの治療法 | ステロイド局注、局所免疫療法(かぶれ療法) |
その他の治療法 | 冷却療法、紫外線療法、ステロイドパルス療法 |
【まとめ】円形脱毛症の女性はシャンプー選びも重視!
自己免疫疾患の一種である、円形脱毛症を治せるシャンプーというのはありません。しかし円形脱毛症を発症した部分の地肌は無防備な状態になり、脱毛部分の髪も抜けやすいと言われていること、アトピーやアレルギー体質の人で発症する人が多いことからも、特に肌がデリケートな女性はシャンプー選びも重視した方が良さそうです。

円形脱毛症では一般的な市販シャンプーではなく低刺激なアミノ酸系シャンプーを選び、治りが悪いときは早めに皮膚科を受診、塗り薬や飲み薬、あるいは適切な治療を受けるのがおすすめです。円形脱毛症の症状が落ち着いたらシャンプーとともに効果的な育毛剤で頭皮ケアを、抜け毛を防いで育毛・発毛促進のための対策を行うがおすすめです。
女性の抜け毛・育毛対策におすすめな育毛剤はコチラ!
女性の抜け毛・育毛対策には、育毛・頭皮ケア成分99.9%と濃密配合された「ベルタ育毛剤」がおすすめです。ベルタは無添加処方で、女性のデリケートな地肌に優しく働きかけます。円形脱毛症後や産後・病後の育毛対策にもおすすめな、女性専用の薬用育毛剤です。妊娠中も安心してお使いいただけます。
ホルモンバランスの影響を受けやすい女性は、円形脱毛症以外でも抜け毛に悩まされることもあります。日頃から頭皮ケアで潤いをたっぷり与えて、頭皮ストレスを解消しておくのがおすすめです。今ならベルタのお得な定期便のお申し込みで初回50%OFFに、全額返金保証も付いてきます。多くの女性に支持されているベルタでの頭皮ケアを、まずは1ヶ月お試しになってみてはいかがでしょうか。