ノコギリヤシで髭(ひげ)が薄くなる⁉︎体毛に出る影響・理由を解説!
ノコギリヤシは育毛効果があるとされ、多くの育毛サプリに配合されている植物です。そんなノコギリヤシですが、服用するとひげが薄くなるとのうわさが…。果たして、ノコギリヤシで体毛やひげが薄くなるというのは本当なのでしょうか?詳しく調べてみました。
目次
ノコギリヤシでひげは薄くなるのか?影響と理由も合わせて調査!

ノコギリヤシは薄毛や抜け毛の改善効果があるとされ、育毛業界では注目されている植物です。ノコギリヤシの果実エキスやオイル成分は、育毛サプリに含まれていることが殆どであり、実際に育毛サプリを愛飲している人では、その名前を知らない人は殆どいないのではないでしょうか?
このノコギリヤシを服用すると「体毛が薄くなった」、「ひげが薄くなった」などの噂も囁かれているようです。では、一体なぜ育毛効果のあるはずのノコギリヤシ成分を摂取して体毛が薄くなったり、ひげが薄くなると言われているのでしょうか?ノコギリヤシがひげや体毛に与える影響や、ノコギリヤシと男性ホルモンの仕組みについて詳しくみていきましょう。
ノコギリヤシとは?

ノコギリヤシは、北米南東部に生育するヤシ科の植物なのですが、日本ではあまり耳馴染みのない植物かもしれませんね。ノコギリヤシの名前の由来は、成長した葉の大きさが45 センチメートルから1メートルまでに広がり、ギザギザと表面が尖ったノコギリ状の形をしていることからです。ヤシの木のイメージからはあまり想像がつきませんがハーブの1種でもあり、アメリカでは先住民族・インディアン達の間で古くから親しまれてきた植物なのです。
ノコギリヤシの果実は薬効成分があるとして薬や健康食品として利用されていた他、油はランプなどの燃料などに用いられることもありました。北米の人達にとっては、今も昔も身近な植物であるということが分かります。
ノコギリヤシにはどんな効果があるの?

男性の薄毛・抜け毛の原因の一つでありAGAの要因だとされているのはDHTという男性ホルモンだとされていますが、ノコギリヤシ成分にはこのDHTに効果的に作用する働きがあることがわかってきました。ノコギリヤシがAGAの根本原因を抑制するとするなら、これほど薄毛・抜け毛に効果的な植物はないですよね。では、具体的にノコギリヤシが男性ホルモンにもたらす作用とは、一体なんでしょうか?
ノコギリヤシにはDHT(男性ホルモン)を抑える働きがある?
ノコギリヤシの果実は、多くの脂肪酸を多く含んでいるのが特徴です。この脂肪酸に含まれる成分が5aリダクターゼの働きを抑える効果を持つと言われています。実は、この5aリダクターゼこそ、薄毛にとっての一番の天敵と言えます。
そもそも、薄毛や抜け毛はDHT(ジヒドロテストステロン)という男性ホルモンの過剰作用のせいで起こるとされています。ノコギリヤシは、このDHTを発生させる酵素である5aリダクターゼを抑制する働きを持っているのです。男性の薄毛を引き起こす直接的な原因が男性ホルモンのDHT。そして、そのDHTの原因を構成しているのが5aリダクターゼだと考えて下さい。

ノコギリヤシには前立腺肥大症の改善効果も
薄毛改善の他にも、ノコギリヤシは男性にとって良い作用をもたらします。たとえば、前立腺肥大症の改善です。前立腺肥大の原因は、加齢による男性ホルモンの乱れだとされていますが、これもDHTの過剰作用のせいで起こるとされています。ノコギリヤシの成分には、ジヒドロテストステロンを発生させる酵素である5aリダクターゼを抑制する働きがあることは前述しました。つまり、ノコギリヤシは抜け毛だけでなく、前立腺肥大化を防いでくれる効果もあるということですね。

ノコギリヤシには前立腺炎を抑制する効果も期待されています。ノコギリヤシの成分が、炎症を促す物質を生み出す酵素に影響を与え、働きを阻害すると言われているためです。先ほど前述した前立腺肥大化は、加齢に伴い男性ホルモンの乱れが引き起こす症状でしたが、前立腺に影響を与える前立腺炎は、若い世代の男性に多いとされています。
前立腺炎は、残尿感や頻尿、排尿痛などを引き起こしてしまいます。おまけに一度慢性化してしまうと治りにくいのが厄介ですね。しかし、それもノコギリヤシなら改善効果が期待できるのです。あらゆる世代の男性の悩みを解消するかもしれないノコギリヤシの効果に注目ですね。
ノコギリヤシがひげに与える影響
ノコギリヤシは、本来育毛効果があるとされている植物です。つまり、ノコギリヤシの影響でひげが薄くなるというよりは、ひげが濃くなってしまうのでは?というイメージが強いですよね。
確かに、ノコギリヤシは男性ホルモンに影響を与えることがわかっています。前立腺肥大に関しては、ノコギリヤシの含有成分であるβシトステロールオクタコサトルが作用し、前立腺の肥大そのものの進行を抑えるとの報告があるのですが、体毛に関しては違うようなのです。

DHTの影響は、男性の体の部位によって異なる
実は、男性ホルモンであるDHTの影響は、男性の体の部位によって異なっているようなのです。DHTは薄毛を引き起こす原因ですから、頭部では毛髪を薄くさせたり脱毛するなどの影響を与えてしまいますよね。しかし、胸部や脇、すね毛やフェイスラインでは体毛の成長を促す作用をもたらしているのです。

毛量は少なからず男性ホルモンの影響を受けているわけですから、ノコギリヤシの成分がひげにも影響した、ということはありえるのかもしれませんね。
単純に男性ホルモンが増加したから毛深くなるというわけではなく、例えば同じ男性ホルモンでも、テストステロンはひげを生やしたり体毛を薄くする作用があるとされ、DHTには抜け毛を増やしたり毛深くする効果があるといわれています。
そのため、ひげが濃い方がノコギリヤシを摂取した際に確実に薄くなる、と断言はできませんが、少なからず「ひげや体毛に何らかの影響を受ける人もいる」ということなのかもしれません。
そもそもひげが濃くなる原因とは?
これは一例ですが、胸や手足の毛は毛深いのに、頭髪は薄めの男性を見かけることはありますよね。
男性ホルモンは毛を濃くするイメージが強いのですが、これは前述したように、体毛に影響する男性ホルモンの性質のためだといわれています。DHTは、毛乳頭細胞の受容体に結合し、頭皮の皮脂を過剰に変化させることで頭髪の成長を妨げたり、薄毛を促進させてしまいます。
ただしこういった脱毛作用は迷惑な事に、頭髪だけなのです。顔のひげや胸毛、ワキ毛やスネ毛については成長を促進させる作用があるのです。DHTは、ひげにも影響を及ぼしてしまうのですね。
ノコギリヤシでひげに変化が出たという口コミ&体験談

さて、ここまでノコギリヤシが与える男性ホルモンへの効果をみてきましたが、では、実際にノコギリヤシサプリを服用した人は自身のひげや体毛に変化を感じているのでしょうか?ここからは、実際にノコギリヤシを摂取した人の口コミや感想を調べてみましょう。
髭の生えるペースがノコギリヤシで確実に遅くなったけど結局一日一回剃る
— まあさ (@OreHaNyatan) 2017年3月24日
ノコギリヤシの服用再開したら髭の伸びるスピードがやはり遅くなった気がする。
— UK (@hiria_botti) 2014年6月16日
- いくつかサプリを併用しているので、ノコギリヤシ単体と効果だとは言い切れないが、尿もれにも効果があると言う。1年は期待して使おうと思う。今は飲み始めたばかりだが、若干体調が良いひが続いているように感じる。
- ひげの伸びるスピードが遅くなった気がする。
実際にノコギリヤシを摂取した人の口コミからは、ノコギリヤシのおかげで「ひげが伸びるのが遅くなった」、「薄くなった」などの感想がよせられているようですね。ただし、その一方で「とくに変化を感じなかった」という人もいます。ノコギリヤシの影響は人それぞれであり、過信することのないように摂取していきたいですね。
ノコギリヤシには育毛効果があるのにひげが薄くなるのはなぜ?

先ほど記述した通り、体毛のうち頭髪だけが薄くなっているけれど他の部分は毛深いという男性は、DHTが過剰に作用している可能性があります。
ノコギリヤシエキスは、5aリダクターゼを抑圧し、酵素の成分に影響することでDHTの生成を妨げるため、頭髪の薄さやその他の体毛の毛深さに影響すると考えられています。つまり、頭髪は濃くなり、ひげや体毛は薄くなる、ということになりますね。
逆にひげが濃くなるという危険もある!?

ノコギリヤシサプリメントを摂取したところ、ひげや体毛が濃くなったという人もまれにいるようです。通常、ノコギリヤシが男性ホルモンに与える作用や効果を考えれば、ひげは濃くなるどころか薄くなるのがふつうだと思えるのですが、体内のホルモン量は年齢や体質、遺伝、ストレスなどの影響で左右されやすいものです。それが体毛やひげに何らかの影響を与え、濃くしてしまう可能性もあると言えるのではないでしょうか。
もし、ノコギリヤシサプリメントを服用した後に明らかに体毛やひげが濃くなったと感じるのであれば、原因はノコギリヤシの成分にあるのかもしれません。どうしても気になる場合は、医師や薬剤師に相談の上、使用を控えた方が良いかもしれませんね。
ノコギリヤシはひげや体毛にも影響を与える?
一くくりに毛と言っても、髪の毛とひげでは影響を受けているホルモンは異なっています。頭髪は女性ホルモンによる影響が大きいですが、ひげやすね毛などの体毛は男性ホルモンの影響で濃くなっているものです。ノコギリヤシ成分は男性ホルモンの働きを抑える作用があることはご存知の通りですが、その効果で人によっては体毛が薄くなる可能性はあると言えるでしょう。
ただし、ノコギリヤシサプリを飲んだからといって、ひげや体毛が薄くなると言った効果は明記されていないものが殆どです。その人の体質によっても効果はまちまちといえますから、期待しすぎないほうが良いかもしれませんね。
体毛への影響には個人差がある?

ノコギリヤシ成分の効果が出にくい人、出やすい人。ノコギリヤシ成分が体に合う人、合わない人が存在することは事実といえるかもしれません。つまり、ノコギリヤシを摂取したからといって必ずしも体毛が薄くなったり濃くなったりするかと言えば、その人のホルモンバランスや体質などにも左右されている、ということです。体毛に変化があるとしても、それには個人差があるということは知識として知っておいたほうがよいかもしれません。
ノコギリヤシで体毛が変化したという口コミ&体験談

ノコギリヤシを実際に愛用している人の口コミからは、男女関係なくムダ毛が減ったり、体毛が薄くなった人がいることがわかりますね。これは、先ほどひげの口コミで見られたものと同じです。ただし、特に何も感じない人も当然いますから、やはり個人によって異なるのでしょう。
ノコギリヤシのサプリは体質に合ったようだけど、バストアップじゃなくてムダ毛を減らす方に作用しおった
— 喪中のちー (@Seori_Leily) 2016年10月3日
- 筋肉が少し落ちた感覚。しかし体毛が以前より滑らかになり、すべすべした肌触り。
- 肝心な発毛の要素であるのは女性ホルモンであるため、ノコギリヤシを服用していても薄毛や抜け毛になる心配はない。インディアンの間では、女性の不妊治療などに用いられていた成分だと言う。ただし、書生はノコギリヤシを服用した場合、体毛が濃くなる可能性があるので、注意が必要。
ノコギリヤシでひげを薄くするならこちらのサプリメント

体毛やひげが薄くなるというのは個人差による部分もありますが、ノコギリヤシ成分を摂取してひげを薄くしたい…と考えている男性に、ノコギリヤシのおすすめサプリメントをご紹介したいと思います。これらのノコギリヤシサプリは、本来の効果である薄毛改善も期待されています。人気のノコギリヤシサプリを服用して、男性特有の毛の悩みにお別れしましょう。
チャップアップ
次々と新しい育毛サプリが開発されている中、チャップアップサプリは根強い人気を維持しています。育毛剤とセットで買うとお得ですし、配合された成分が効率的に男性ホルモンに作用し、育毛効果をもたらすものばかりという点が注目されているようです。
男性型脱毛症(AGA)の最大の原因であるDHTを抑制するノコギリヤシと、フィーバーフュー(ナツシロギク)を配合。DHTを抑えることにより、DHTの影響を受ける体毛やひげが薄くなる可能性が期待できますね。ひげを薄くしたい男性は、一度サプリを試してみてはいかがでしょうか?
ノコギリヤシを服用する上での注意点

ノコギリヤシサプリが育毛効果だけではなく、ひげや体毛を薄くする可能性を秘めているとあっては、ぜひ服用したいと考えている男性も多いのではないでしょうか?では、実際にノコギリヤシを服用する際に気を付けた方が良い点を詳しく見ていきましょう。
プロペシアと併用しない
ノコギリヤシと同じく育毛効果があるとして注目されているのがプロペシアですが、いくら育毛や体毛のことで悩んでいるとはいっても、プロペシアとノコギリヤシの併用はあまりおすすめできません。
相乗効果で、効率的では?と考える人もいらっしゃるかもしれませんが、二つを同時に摂取すると過剰摂取の危険が高まるのです。プロペシアとノコギリヤシは、摂取する量に制限があるのです。適量を守ることは、体の為には必要なことと言えます。

プロペシアは、用法・用量を守っていれば、殆ど副作用は現れないと言われています。ですから、普通にプロペシアを服用していればそこまで危険性を心配する必要はないと言えるでしょう。しかし、同じく育毛を促す成分を持つノコギリヤシサプリを併用してしまえば、プロペシアの使用量を増やすことと変わらなくなるでしょう。
つまり、プロペシアの過剰摂取で挙げられている副作用も発症する確率が上がる可能性があると言えるでしょう。
規定の摂取量を守る

これは、どんな薬やサプリメントでも守るべき事項ですね。ノコギリヤシサプリを服用する上でも肝心なことです。ノコギリヤシは1日320mgの摂取量が理想的な目安とされているので、過剰に摂取しすぎないように注意しましょう。天然由来成分でほとんど副作用が出る事のないとされるノコギリヤシでも、1日にたくさん摂取しすぎてしまえば、健康的な害が出ないとは言いきれないからです。
フィナステリドと併用しない

フィナステリドは、プロペシアの主成分です。つまり、成分や効果はプロペシアを服用した場合と殆ど同一だと思っても良いでしょう。フィナステリドとノコギリヤシを併用した場合、男性器に副作用が出る可能性が指摘されているようです。
これは、プロペシアとノコギリヤシを併用しない理由とほぼ同じです。二つの成分はどちらもDHTの生成を抑制する効果を持っていますし、単純に過剰摂取になるということ。また、二つが混りあうとまれにDHT以外の男性ホルモンにも作用してしまい、副作用が出る可能性が高まるとされているからです。
ノコギリヤシはどのくらいの服用期間が必要?

サプリに含まれるノコギリヤシの量や、個人の体質などのさまざまな条件にもよりますが、早い人では1ヶ月程度、内8割ぐらいの方は3ヶ月から半年程度でなんらかの実感が得られているようです。
ただ、これも個人差があるものですので、半年間の服用を続けてやっと変化を感じる人もいれば、1年かかる方もいるかもしれません。たとえ即効性がなくとも、継続していくことがノコギリヤシの効果を実感するためには必要と言えそうです。その大まかな目安は、約半年と考えると良いかもしれません。
ノコギリヤシを服用するタイミングは?

1回160mgを1日2回摂取するのが効果的であると、数々の臨床実験では判明したのだそうです。またノコギリヤシの有効成分を効果的に長く留まらせるには、 一度に沢山摂取するよりも分けて飲む方が効果的だとされています。以上の事から考えると、1日2回、朝と晩が最適な飲むタイミングだと言えそうですね。
また、食後30分以内に摂取するのも良いとされています。これは体内に消化酵素が分泌されるので、より効果的にノコギリヤシ成分を吸収するとされるからでしょう。
【まとめ】ノコギリヤシでひげを薄くできる可能性あり!

いかがでしたでしょうか?ノコギリヤシには育毛効果があり、男性ホルモンに影響を与える事から体毛やひげを薄くする可能性があることがお分かりいただけたと思います。ただし、これは確実にひげが薄くなる!というわけではなく、個人差や体質にもよるところが大きいようです。ノコギリヤシサプリを試す際には、以上の事を念頭に置いて服用してみて下さいね。
ヒゲが濃くなるなど副作用が心配なあなたへ
薄毛対策はしたいけど、副作用は怖いし…と言う理由で、対策に一歩踏み出せないあなたへ。ハゲけん編集部からおすすめの対策は育毛剤チャップでの薄毛対策です!自宅で簡単にできるので、初めての育毛剤の方でも周りの目を気にせず利用できますね!天然由来成分配合で、副作用の心配もなく、今人気の育毛剤はチャップアップです。
全額返金保障付きなので、効果の有無が心配な方も副作用の心配がある方も、チャレンジしやすい育毛剤なので、人気です。またハゲけん編集部がおすすめする理由は、実際にスタッフが使用して効果があったからです!育毛に成功したので、自信を持っておすすめできる育毛剤はチャップアップです。
ハゲけんスタッフがチャップアップで育毛に成功!
ぜひ体験談を参考にしてあなたも薄毛対策を初めてください。