プロペシアの副作用はどんなものがある?【体験談あり】

発毛剤の代表であるプロペシア。日本で発売されて10年以上たち、効果や副作用に関するさまざまな体験談や口コミが寄せられています。今回はプロペシアの効果や副作用を、そのメカニズムとともに実際に使ってみた体験談や口コミをまとめてみました。

目次

  1. プロペシアの副作用を調査
  2. そもそもプロペシアとは
  3. プロペシアの副作用①初期脱毛
  4. プロペシアの副作用②肝臓への負担
  5. プロペシアの副作用③男性機能の低下
  6. プロペシアの副作用④抑うつ
  7. その他のプロペシアの副作用
  8. プロペシアの副作用を口コミで確認
  9. プロペシアの副作用が出る確率は?
  10. プロペシアは女性には超危険?
  11. プロペシア服用の効果を画像・口コミで確認
  12. プロペシアとミノキシジルの併用の副作用と効果は?
  13. 男性機能の低下の副作用が出たときにED治療薬は使える?
  14. プロペシアは病院で入手する方が安全?
  15. 副作用が怖い人にオススメのAGA治療薬は?
  16. 【まとめ】プロペシアは副作用に注意して使おう
  17. プロペシアの関連記事はこちら!

プロペシアの副作用を調査

発毛剤の代表と言えば「プロペシア」です。日本では2005年にAGA治療薬として認可が下りて10年以上たち、使用した人からたくさんの報告や口コミが出てきています。

今回はそんなプロペシアの副作用を、そのメカニズムと実際の体験談をもとにまとめてみました。たくさんの人が使っているAGA治療薬ですので、実際の体験談を参考にすることで、副作用のリスクを知ることができ、プロペシアを使うときの注意点もわかってくるでしょう。

この記事では、プロペシアを服用中の人や服用した経験のある人の口コミも一緒に紹介しますので、副作用の出る確率や種類だけでなく、どのような人にどんな副作用が出たのかなども具体的に知る機会にしていただけると思います。ぜひ参考にしてみてくださいね。

そもそもプロペシアとは

AGA治療薬

プロペシアは、2005年に日本で認可された男性型脱毛症の治療薬です。それまでAGA治療薬として日本で認可されていたのは塗り薬のリアップ(ミノキシジル)のみであり、飲み薬のAGA治療薬としては日本で初めて認可された医薬品になります。現在では、全世界60か国以上でAGA治療薬として販売されている非常に一般的な薬です。

プロペシアはAGA治療薬として開発された薬ではなく、もともと前立腺肥大症や前立腺がんの治療薬として使用されていた薬でした。飲んでいた患者の中で「脱毛が減った」「毛が増えてきた」という副作用があったことから、薄毛治療薬としての研究が行われ、AGA治療薬として認可が下りた薬です。現在、プロペシア0.2mg錠とプロペシア1mg錠の2種類が販売されていますが、どちらも処方薬に分類され、病院を受診して処方してもらう必要のある薬です。

2015年には、プロペシアをさらに強力にした、第二世代のAGA治療薬ともいうべき「ザガーロ」(デュタステリド)が日本でも認可され、2016年に正式に販売が開始されています。

出典: http://www.oki-hifuka.jp

男性型脱毛症は、頭頂部から薄くなる「O字型はげ」や髪の生え際から薄くなる「M字型はげ」のどちらか、もしくは同時に起こってきます。その部位がはげやすい原因は、その部分にある毛包のDHTへの影響の受けやすさにあります。頭頂部や前頭部ではDHTの影響を受けやすい毛包がたくさんあるため、男性型脱毛症ではそれらの部位から薄くなってくるのです。

一方で、側頭部や後頭部にはDHTからの影響を受けにくい毛包がたくさんあります。そのため、男性型脱毛症では、さざえさんの「波平」のように髪が残ることが多いんですね。もし頭頂部や生え際以外の部分からはげが進む場合は、男性型脱毛症以外の薄毛も考えられ、プロペシアの効果がないかもしれませんので、まずは病院に相談しましょう。

ThumbAGA治療薬フィナステリド(プロペシア)の歴史について徹底解説!

有効成分は?

プロペシアの有効成分は「フィナステリド」になります。では、フィナステリドがどのような作用を持つのか考えてみましょう。

フィナステリドは、「5αリダクターゼ阻害薬」と呼ばれる物質です。男性ホルモン「テストステロン」が「ジヒドロテストステロン(DHT)」へ変化するのを助けるのが「5αリダクターゼ」であり、フィナステリドはそれを阻害することで、DHTの産生量を減らすんですね。

実験によるとフィナステリド1mgの投与でDHTは69.5%減少するというデータが出ています。つまり、プロペシアを服用すると、体の中のDHTが約3割程度まで減少することになります。これが、薄毛を止めて発毛効果をもたらすとともに、副作用も同時に起こす原因になります。

この5αリダクターゼは男性型脱毛症の遺伝にも影響していることが最近分かってきました。男性型脱毛症になりやすい人は、遺伝的に5αリダクターゼの活性が高いことが分かっており、現在では検査で簡単にわかりますので、気になる人は検査を受けてもらってもいいでしょう。検査キットを使って郵送での検査も可能なため、気軽に行える検査になっています。

DHTが男性型脱毛症を引き起こす原因は、毛の成長サイクルを変化させ、毛包の萎縮を引き起こすという2つのメカニズムがあります。毛の成長サイクルが変化してしまうことで太く強い毛が少なくなってしまうため、頭髪全体のボリュームがなくなってきます。さらに毛包が委縮して来ると徐々に毛が生えにくくなり、最終的には完全に毛が生えなくなってハゲの状態になってきます。

Thumb1型・2型5αリダクターゼの違いは⁉原因を抑制しAGAを治療する方法!

プロペシアの副作用①初期脱毛

プロペシアの副作用にはさまざまな物がありますが、最初に経験してびっくりするのが「初期脱毛」です。

AGAでは、DHTによる毛の成長サイクルが変化するというお話をいたしました。毛には「休止期」「成長期」「退行期」という成長サイクルがあり、毛は成長期の間に太く長く成長し、その後退行期・休止期を迎えて一旦抜け落ち、再び成長期を迎え発毛して成長するというサイクルを繰り返します。DHTは、毛の成長サイクルのうち、成長期を短くしてしまうため、AGAの人では、相対的に休止期の毛が増えてしまいます。

プロペシアを飲むことで成長期の毛が増え始めると、古くなった毛が押し出されて抜け落ちてくると言われています。これが初期脱毛の原因となるようです。つまり、プロペシアをスタートして、効き始めてくると、一時的に脱毛が増える初期脱毛が起きてしまうことがあるんです。

実際には、1か月程度の初期脱毛を経験する人が多いようです。そして、初期脱毛があっても1か月くらいすると、徐々に発毛を実感できる人が多いです。しかし中には初期脱毛のような症状が数カ月続くこともあり、その場合は初期脱毛なのか、プロペシアが合わないのかわかりません。あまりに脱毛が多い場合や、1か月以上初期脱毛が続く場合は病院で相談した方がいいかもしれません。

Thumbフィナステリド(プロペシア)による初期脱毛の期間は?ないことも?

プロペシアの副作用②肝臓への負担

プロペシアの副作用として肝機能低下が起きる可能性も指摘されています。プロペシアの主成分であるフィナステリドは肝臓で代謝されるため、肝臓へ負担をかける可能性があります。

プロペシアの副作用として肝機能の低下が出る確率は、男性機能の低下が出る確率よりかなり低いと言われています。その発生率は不明と言われていますが、一部の人で重度の肝機能低下を起こしたという報告もあるので十分な注意が必要です。

特に、肝臓がもともと弱い人はプロペシアを飲むことによって強い肝機能障害が出る確率は上がります。また、お酒が好きな人もプロペシアでさらに肝臓に負担をかけるため副作用には要注意です。プロペシアを飲む場合は、肝臓がもともと弱い人は、必ず病院で相談しておく必要がありますし、お酒が好きな人でもプロペシアを飲み始めたらお酒を控えるようしたほうがいいですね。

また、プロペシアを飲み始めたら肝臓にやさしい生活を心がけるとともに、定期的に肝機能検査をしてもらう方がいいでしょう。肝臓は「沈黙の臓器」呼ばれ、症状が出たときにはかなり肝臓のダメージが進行してしまっているということもあります。プロペシアを飲み始めたら、しっかり検査で肝臓の負担がないかどうかチェックしておいた方がいいでしょう。

Thumbフィナステリドを服用すると肝臓に負担が⁉副作用を徹底調査!【肝機能障害】

プロペシアの副作用③男性機能の低下

男性ホルモンの一種であるDHTは、男性型脱毛症を進めてしまうだけでなく、男性としての機能を保つための男性ホルモンとしても働きます。そのため、プロペシアの服用によって体内のDHTが減ると、その副作用で男性機能が落ちてしまうこともあります。男性機能が低下すると、性欲が減退したり、EDを引き起こします。

男性機能の低下は、プロペシアの添付文書にも数%発生すると書かれており、プロペシアの副作用としては、一番経験する可能性が高い物になります。

服用中止しても副作用が続くポストフィナステリド症候群にも注意

さらに、注意してほしいのがポストフィナステリド症候群と言われる副作用です。これは、プロペシアを中止した後もしばらく続く副作用のことです。プロペシア中止後に男性機能低下の症状が出てしまう場合や、副作用が出たためにプロペシアの服用を中止しても副作用が続いてしまうという状態のことを指します。ポストフィナステリド症候群の原因や出る確率ははっきりしていないのですが、プロペシアを飲む場合は、服用を中止しても男性機能の低下が続く可能性は頭に入れておいた方がいいでしょう。

特に、服用中に男性機能の低下の副作用が出た人は要注意です。プロペシアを飲み始めて男性機能の低下の副作用が認められた人では、中止して40か月(3年4か月)たっても、性衝動の減退を94%、勃起機能不全(ED)を92%の人が感じているというデータもあり、非常に確率が高くなってしまう可能性もあります。男性機能の低下の副作用はかなり長く続いてしまう可能性があることを頭に入れておきましょう。

ポストフィナステリド症候群については、いろいろなネット記事にはなっていますが、体験談はほとんど見つけることがありません。注意は必要ですが、それほど確率の高くない副作用なのかもしれませんね。ただし、飲み始めてからの性欲や勃起機能には一気に確率が上がりますので、もし男性機能に問題が出た場合は、早めに病院で相談した方がいいと思われます。

ThumbプロペシアによるED(勃起不全)の副作用は治らない?改善する?

プロペシアの副作用④抑うつ

プロペシアの副作用には、気分を落ち込ませてしまう「抑うつ」と言われるものもあります。

プロペシアはDHTだけでなく、「神経活性ステロイド」と言われる物質の産生も抑えてしまう作用があるようです。この神経活性ステロイドには、気分を前向きにし、活発にしてくれる作用があるようで、プロペシアによって体の中の濃度が低下すると気分が落ち込んでしまうようです。

添付文書には抑うつは「頻度不明の副作用」として記載されています。そのため、どのくらいの割合で起こるのかは不明ですが、プロペシアを飲み始めてから気分が落ち込み気味になった人は副作用の可能性があり、飲み続けると抑うつ状態になってしまう可能性もあるので注意が必要でしょう。頭痛などが併発することも比較的多いようです。

Thumbミノタブとプロペシア併用が効く⁉効果や副作用を徹底調査!

その他のプロペシアの副作用

薬の成分に対する「過敏症」

どんなお薬にも、合う合わないがあるので、プロペシアが合わない場合には薬に対する過敏症(アレルギー反応)が出てしまう可能性があります。プロペシアの添付文書には、過敏症の具体的な症状として、「瘙痒症」「蕁麻疹」「発疹」「血管浮腫」などが挙げられています。その発生頻度は不明ということであり、どの程度の確率なのかは不明ですが、もしこれらの症状が出た場合にはプロペシアに対する過敏症の可能性が高いので、服用を中止して病院で相談してください。

薬に対する過敏症は、主成分(フィナステリド)だけではなく、薬の基剤(薬効成分以外の成分で、フィナステリドを溶かして錠剤にするための成分)に対するものも多いと言われています。特に海外薬は基剤に何を使っているかわからない薬も多いため、プロペシア以外の海外薬では、プロペシアより高い確率で過敏症が出る可能性があり、注意が必要でしょう。

意外と多い胃腸障害

添付文書には記載がありませんが、プロペシアの副作用に胃部不快感という項目をあげているサイトもあります。胃腸が弱い人は注意が必要です。ひどい胃腸障害が出る場合は病院で相談された方がいいかもしれませんね。

特に飲み初めには比較的胃腸障害は出やすいようです。ひどくない場合は、飲み続けていくと慣れて胃腸障害が軽減するコースも多いようですが、あまりひどい場合は中止したり減量する人もいるようです。

Thumbプロペシアで癌になる!?副作用で前立腺癌や胃癌を発症するってほんと!?

プロペシアの副作用を口コミで確認

副作用がなかったという声

副作用に関しては、実際の体験談や口コミが参考になります。まずはプロペシアを飲んでいても、性欲や勃起機能の低下などの副作用を感じなかったという声をご紹介します。副作用が出たというつぶやきよりも副作用がないというつぶやきの方が多くみられるようですね。

このように飲み始めてしばらくたったけれど男性機能の低下などの副作用がないという書き込みは多いのです。さらには、プロペシアを3年以上の長期間にわたって服用していても、男性機能は大丈夫だというつぶやきも多数みられます。

プロペシアを長期的に飲んでいても、特に性欲や勃起機能は変わらないという書き込みは多いですね。製薬会社の言うとおりに男性機能の低下の副作用の確率が5%以下であれば、こうした反応が多いのはうなずけます。

肝臓に関しても大丈夫な人は多いようです。肝臓は問題ないという書き込み自体は少ないですが、おそらく問題ない人は特にそれをつぶやかないということがあるのではないかと思います。問題ない人のつぶやきを紹介しますね。

副作用が出てしまったという声

一方でやはり、副作用が出てしまったという書き込みも少数ながら見つかります。まずは男性機能の低下に関するツイートを見てみましょう。

やはり、性欲や勃起機能の低下が起こるかどうかは個人差が強いようです。数年間飲み続けても問題がない人もいれば、飲み始めてすぐに性欲が落ちてしまうという人もいるようです。性欲の低下や勃起機能の低下などの副作用は、ある程度の確率で出てしまうと覚悟しておく必要がありそうですね。

初期脱毛に関しての書き込みも比較的多く見つかっています。

初期脱毛はやはり最初の一カ月に多いようですね。その一カ月に絶望せずに続けられるかどうかもプロペシアの効果を出すためには大切なようですね。

さらに、肝機能低下に関する書き込みもちらほら確認できます。肝機能低下は症状が出る前に血液検査でわかることが多いようですよ。

肝臓が大丈夫という書き込みよりも、肝臓に負担がかかって中止したという書き込みが目立ちますが、おそらく肝臓は大丈夫な人はあまり書き込まないという理由もあるのではないかと思います。

肝臓にダメージがあったという書き込みも多くはないですが、ご紹介したように、いくつか出てきています。「沈黙の臓器」と言われる肝臓。しっかり検査してダメージがありそうなら早めに服用を中止することが必要なようですね。プロペシアを飲む場合は定期的な肝臓の血液検査も重要だと思われます。

プロペシアによる過敏症に関する書き込みはほとんど見つからず、確率としては低いようですが、ツイッターにはこのような書き込みがあります。

過敏症は他の副作用と違い、比較的症状がわかりやすく、飲み始めてすぐに出て来ることが多いです。プロペシアの添付文書にも、禁忌の欄に「本剤の成分に対し過敏症の既往歴のある患者」と書かれています。

痒みぐらいであれば大丈夫ですが、ひどい過敏症の場合、アナフィラキシーなどの怖い副作用につながる危険性もあります。過敏症の症状を疑わせるような体のかゆみや赤みなどが出た場合は絶対に中止し、すぐに病院に相談をされた方がいいでしょう。

確率は低そうですが、もし過敏症が出てしまった場合はプロペシアを再開するのが難しくなることが多いため、ミノキシジルやほかの育毛剤に変更しなければならないかもしれません。


胃腸障害に関する書き込みは意外と多いです。しばらくすると治まることが多いようですが、かなりひどくてプロペシアを断念しないといけない人もいるようです。普段から胃腸が弱い人や、薬で胃が荒れやすい人は注意が必要かもしれませんね。

Thumbプロペシア2chで効果と副作用の反応は?評判・口コミのまとめ!

プロペシアの副作用が出る確率は?

プロペシアの添付文章には男性機能の低下の確率として以下のような記載が載っています。

リビドー(性的衝動)の低下:1~5%
勃起機能不全・射精障害・精液量減少:1%未満
他の副作用に関しては頻度不明となっています。

また、プロペシアの副作用の研究では、以下のような確率のデータが出ています。

性欲減退
プロペシア:1.8%
プラセボ:1.3%

勃起機能低下
プロペシア:1.3%
プラセボ:0.7%

プラセボというのは、薬のような外見をしているけれど中には何も入っていない薬です。プラセボを飲んでいてもある程度の人が男性機能の低下を自覚しているということから考えられることは、プロペシアを飲んでいると思うと不安になり、精神的な影響から男性機能が低下してしまったり、性欲を感じなくなってしまう人もいるようです。

実際に薬の作用がどの程度影響するのかの判断は難しいですが、このデータからは、男性機能の低下はめちゃくちゃ多い副作用というわけではなさそうですね。

その他、肝機能障害や過敏症、抑うつなどは頻度不明の副作用となっており、具体的にどれくらいの割合で出て来るのかは不明です。インターネットの書き込みを見る限りでは、これらの副作用を体験する人は少ないようです。

その他、初期脱毛や胃腸障害に関する記載はプロペシアの添付文章には載っていません。初期脱毛は、正常なプロペシアの効果の過程である可能性もあり、副作用のうちに入らないのかもしれませんが、比較的経験される方は多いようです。胃腸障害に関しても、口コミを見る限りでは比較的多い副作用であるようです。

Thumbフィナステリド(プロペシア)が子作りに与える影響とは?服用の注意点!

プロペシアは女性には超危険?

妊婦の方は特に注意

プロペシアは男性用であり、女性に対しての認可は下りていません。女性への安全性が確認できていませんので、飲まないでください。

特に注意した方がいいのが、胎児への影響です。アメリカのFDA(米国食品医療品局)の発表では、プロペシアの主成分であるフィナステリドは胎児に奇形が及ぶ可能性が最も高い「X」に分類されています。つまり、プロペシアは胎児に影響を及ぼして奇形児が生まれてしまう可能性が高いということであり、妊娠の可能性がある女性は絶対に飲まないでください。妊娠中のみならず、授乳中も禁忌になっていますので、注意してください。

また、プロペシアは精子や精液へのわずかながら移行することがわかっています。アカゲザルの実験により、プロペシア1mgを飲んだ時の750倍以上の用量でも奇形を発生しないというデータがあり、その影響はかなり限定的ではあるようです。

男性がプロペシアを飲む胎児へのリスクには特に言及されていませんし、禁忌や注意にも分類されていませんが、妊活中の男性の方は、わずかながら精子や精液にも胎児に奇形などの影響を及ぼす可能性のあるプロペシアが移行するということは頭に入れておいた方がいいでしょう。

触れるのも危険?

プロペシアは、皮膚から吸収されることもわかっています。妊婦さん以外にも子どもへの安全性も確認されていないため、妊婦や授乳中のお母さん、子どもがいる家庭ではプロペシアを誤って触ってしまわないような場所に保管しておく必要があります。

また、プロペシアは分割すると中の薬成分が粉として舞ってしまいそれを吸引して体に吸収してしまうことがあります。特に、妊婦や授乳中の人がいる家庭では、プロペシアは絶対に割らないようにしましょう。

プロペシアは男性専用のAGA治療薬です。現在日本で女性に認可が下りているAGA治療薬はリアップ(ミノキシジル)だけになります。女性の方で男性型脱毛症を治療したい場合は、リアップを使用するか、海外薬のミノキシジルを購入する必要があります。海外で販売されているミノキシジルにはリアップより濃度の高い物や、飲み薬のミノキシジルなどがあります。


Thumbプロペシア(フィナステリド)は女性が触るのも危険?女性に禁忌な理由

プロペシア服用の効果を画像・口コミで確認

プロペシアの効果は、98%というデータがあります。

そのデータでは、「軽度改善以上の改善」と「進行もしないが改善もしない不変」の合計が98%になっています。「効果がある」というのは、「薄毛が進行しない」という状態のことで、改善だけでなく、改善と不変を合わせたものになります。

実際に効果があったという人はどれくらいいるのでしょうか。また、どのように効果が出て来るのでしょうか?インターネットに載っている体験談を参考にしてみましょう。

聞いたという口コミ① 40代男性のブログから

さまざまな人がプロペシアの使用の体験談を載せてくれていますので、どんな人がどのような経過をたどるのかを参考にするには個人ブログが一番です。

まずは、「体験しましたプロペシアの副作用」のブログをご紹介します。こちらのブログの管理人さんの体験談を抜粋して載せてみます。最後の更新はプロペシアを飲み始めて実に9年、その時点で50代ということですので、飲み始めは40代であるようです。飲み初めの時点では頭頂部を中心とした初期の脱毛がやや進んだ状態です。

飲み始めから定期的にわかりやすく書いてありますので、プロペシアを飲んでどのような経過をたどるのかイメージするためには非常に参考になります。ブログ記事の中で、経過を書いた文章を抜粋して、載せさせていただきます。

○服用開始7日目:抜け毛が急に増えてきた。
○服用開始1ヶ月目:抜け毛は以前として止まらず。
○服用開始2.5ヶ月目:脱毛が減ってきた。
○服用開始3ヶ月目:脱毛はピッタリ止まった。逆に体毛が増えてきた。(すねとか腕とか手の平とか)
○服用開始5ヶ月目:急激な毛髪の成長が見られ、みるみる内に初期脱毛前の状態となった
○服用開始6ヶ月目:ここで服用前の状態を通り越して、服用開始時よりも毛髪が増えた状態になりました。

このブログには、プロペシア使用6か月目以降も、数年に一度写真付きで経過を載せてくれています。2015年に最後の更新(プロペシアを飲み始めて9年)をしていますが、その時も薄毛とは言えないくらいしっかり髪の毛があることが確認できます。ただし、一つ頭に入れておいた方がいいのは、プロペシアだけでなくミノキシジルやシャンプー療法も併用しているため、プロペシアだけでどの程度維持ができたのかはわからないという点です。このブログ主さんのようにミノキシジルなどを併用している人は多いです。 このブログ主さんの体験談を見てみても、やはり最初の数か月は効果がほとんどみられないようですね。プロペシアの添付文書を見てみても、最初2、3カ月くらいまでは効果があまり認められず、6カ月で明らかな効果が出ているようです。飲み始め数か月は効果が見られなくても、半年は飲み続けた方がいいようですね。 また、このブログ主さんも副作用である初期脱毛を経験しているようです。飲み始めたとたんに抜け毛が増えて来るのは怖いとは思いますが、その後徐々に抜け毛が止まり、生え始めてくれるはずですので、初期脱毛にはある程度目をつぶって飲み続けることも時には必要なようです。 それから、毛髪の前に体毛が濃くなる現象もあるようです。この体験談からは体毛が濃くなるのが毛髪が生え始める前のサインとなるかもしれませんね。ブログ主さんの体験談では、体毛は落ち着いたり濃くなったりを繰り返しているということです。

聞いたという口コミ② 35歳男性のブログから

ではもう一つの体験談を紹介しましょう。こちらも体験談を載せているブログの記載を抜粋して載せさせていただきます。

こちらのブログの管理人さんはすでに20代から少しずつ薄くなり、35歳の時には頭頂部ではげがある程度進行してしまっており、その状態からの薄毛治療です。頭頂部はげがある程度進行してしまっている人はこちらの記事を参考んしてもらうといいでしょう。

使用しているのはプロペシアの海外ジェネリック(フィンペシア)です。

出典: http://propecia-finpecia.ldblog.jp

2、3日もすると、皮脂の分泌が減り、髪がふんわりし、毛根がしっかりしてきた感じがしました。気のせい……?

2週間目。まだまだ落ち武者のようですが、「生えてるっぽい」という感触があります。

1ヶ月目。ハゲには違いありませんが、本人的には髪質がふんわりしてきたと感じてきました。

2ヶ月目。頭頂部は薄いですが、周辺から毛髪が攻めてきた感じがします。

3ヶ月目。じわじわ生えてきた感じがします。いい感じですよ!
半年ほど、経過しました。もう誰にも、ハゲとは言わせません!
フィナステリドの服用を始めて1年が経過しました。
頭頂部がちょっと薄いと思われるかもしれませんが、正面から見たら、全然、分かりません。
現状でまったく問題なく、生活できます。

こちらのブログ主さんは、経過とともにご自分の写真をアップしているので非常に参考になりますね。どのような経過で見た目が変わっていくのか想像しながら読むのにちょうどいいです。 このブログ主さんの場合、比較的早くプロペシアの効果を感じることができているようですね。飲み始めて、1か月程度でなんとなく効果がありそうな雰囲気が出てきて、3カ月でかなりの手ごたえ、半年で薄毛からの脱却に成功しています。初期脱毛だけではなく、ある程度男性型脱毛症が進行していても、効果が出ることもあるという一例ですね。 特に副作用については言及されていませんので、大きな副作用はなかったものと思われます。また、海外薬でも安全に使用し、効果もしっかり出てくれています。このブログだけで海外薬は安全だということはできませんが、比較的安価な海外薬で、副作用無くこれだけ効果があるととっても嬉しいですね。

効いたという口コミ③~個人病院の先生のブログから

もう一つのブログを紹介しましょう。こちらのブログは、使用者の体験談ではなく、「せんざき医院」という個人病院の先生が書いているブログです。そのため、主観的な評価だけではなく、他の人から見た客観的な評価の参考になります。

患者さんの同意のもと、写真を載せながら、プロペシアを飲み始めてからのその患者さんの経過を紹介してくれています。その経過に関する記事を抜粋させていただき、ご紹介します。

患者さんプロフィールは不明ですが、写真からは中年男性と考えれます。飲み初めの状態は頭頂部から前頭部にかけてが全体的に薄くなるという脱毛初期~少し進行くらいの状態であるようですね。他人の目からどう映るのかを参考にしたい場合はこちらのブログがおすすめです。

出典: http://www.senzaki-clinic.jp

3か月 内服前は産毛のようだった髪の1本1本が、太くなっているようです。

5か月 最近、鏡を見て『増えたな~』って感じてます。
髪が伸びるのも速くなった気がします。以前より床屋に行く回数が増えました。

とのことです。

本当に、とても嬉しそうでした。
髪が太くなったせいか、色も濃くなった様な気がします。

2年 髪が減ることがなく、維持されているのも、プロペシアの効果のひとつです。
頭皮も透明度が増したような気がします・・・。

3年 2年目の頃と比べてもだいぶ髪の量が増えたように感じます

6年 患者さん曰く、頭上から覗き込まれても気にならなくなりましたとのこと。

最後に7年目の経過もご紹介されていますが、7年目も特に変わらないようです。 このブログで参考になることは、 ・数か月で、細く弱々しかった髪が太くなっている ・頭皮の透明度という本人の気付かないことにも触れていて、髪だけではなく、頭皮の状態も良くなっている ということです。医師の目線で見ると、AGA治療薬によってこのような変化が起きるのですね。 こちらのブログの患者さんは、プロペシアを7年飲み続けていますが、効果が維持されているようです。副作用への言及は見つかりませんでした。特に長期的な投与でも明らかな副作用が出ていないということでしょうか。 病院の医師が書いたプロペシアの経過報告はプロの目から見た客観的なものになりますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!

3つのブログから3人の男性型脱毛症の患者さんの治療の体験談をご紹介しました。

3人すべてが完全にはげ上がってしまってつるつるの状態というのではなく、毛はあるがかなり薄いというレベルの男性型脱毛症です。かなり進行してしまってからプロペシアを飲んで発毛してきたという体験談が見つからなかったことを考えると、ある程度初期の段階でプロ終えシアを使い始める必要性はあるのかもしれませんね。

Thumbプロペシアのブログまとめ【効果/副作用の体験談・写真も満載】

効いたという口コミ ツイッターから

では、たくさんの体験談を見ることのできるツイッターの声も見てみましょう!プロペシアの効果があったという口コミは多く寄せられています。自分に近い状態の人がいればフォローして経過を教えてもらうのもいいと思います。先輩の声は非常に参考になりますよ。

このように、男性型脱毛症にプロペシアの効果があったと喜ぶツイートは多いですね。ブログと比べて服用当初の写真を載せている人が少ないため、脱毛初期なのか、進行例なのかは不明ですが、検索するとたくさん出てきます。

プロペシアの効果があったというツイートは多いですが、効果が出始めるのは人によってばらばらであるようです。通常は、プロペシアの効果を実感できるまで、数か月はかかることようですね。脱毛初期なのか進行例なのかによっても期間は違うようですが、最低でも半年は効果判定を待ってみてもいいようです。検索した限りではほとんどの方は数か月で何らかの改善効果を認めているようです。早い方では1カ月くらいである程度の効果が確認できていることもありますね。

ThumbプロペシアはM字はげの育毛に効果あり?効かない人の対策は?

効かなかったという口コミ

一方で、ツイッターの検索をしてみても、プロペシアの効果がないという口コミは少なかったですが、やはり効果が認められなかったという人もいます。効果がなかったという書き込みとしては、以下のようなものがあります。

このようにプロペシアの効果がないという書き込み見つかっていますが、その確率は低そうです。圧倒的に毛が生えてきたという書き込みが多く、やはり効果がある人は多いようですね。また、初期脱毛の時点でやめてしまい、効果がないのではなく、効果が出るまで待てなかったという人もいるようです。

それから、効果があってもプロペシアを中止すると脱毛が再度進行することも多いようです。複数のツイッターやブログで、プロペシアをやめたら数週間で抜け毛が進行してしまったという報告があります。

やはり男性型脱毛症の場合、プロペシアは副作用さえなければ継続して飲んでもらった方がいい薬のようですね。生えてきたとしてもあまり途中で切らない方がいいでしょう。金銭的にずっと続けるのがきつい場合は「お金か髪か」どちらかを選ばないといけないようですね。。。

もし途中で何らかの事情で一時的に飲めなくなってしまっても、再度服用を開始すると再度生えてくることが多いようです。ただし、再開してもまた効果が出るまで数カ月かかるようですので、その期間は待たないといけません。基本的には中止しない方がいいようです。

画像をチェック

百聞は一見に如かず。プロペシアが男性型脱毛症にどのように効果があるのか、いくつか画像をご紹介しましょう。効果がなかった人は画像を載せていることが少ないため、ここだけを見ると、効果が非常に強いように思えるかもしれませんが、比較的効果の高い人の画像が多くインターネットに載っているからである可能性もあるかもしれませんね。

出典: http://www.hairmedical.com

AGAクリニックの患者さんの例

脇坂クリニックというAGAクリニックで、プロペシアによる治療をした患者さんです。この患者さんはかなり男性型脱毛症が進行していますが、5か月後にはほとんどわからないくらいまで発毛していますね。こういった著効例は非常に珍しいケースです。

出典: http://www.mens-suny.net

徐々に効いてくる患者さんの例

この患者さんでは、1年かけてじわじわと確実に効果が出ているようですね。6カ月の時点でもある程度の効果は認められているようですが、1年たつとその効果は明らかになっています。

出典: http://www.inoue-iin.com

効果は人によってさまざま

こちらもAGAクリニックが提供している写真ですが、効果はやはり人によって違うようですね。かなり薄い状態から1年で明らかに毛が増えている人もいれば、薄毛が進行しないものの、改善しないという人もいるようです。この写真からは、半年後に改善している人は、1年後にはさらに改善する傾向にありそうだということも推測できますね。

Thumbプロペシアの効果を写真で検証〜前髪/生え際から発毛するまで

プロペシアとミノキシジルの併用の副作用と効果は?

出典: http://www.chinyu-yao.com

プロペシアは他の治療との併用が可能ですが、一番効果が期待できるのは、医薬品として認可されているリアップ(ミノキシジル)との併用です。

ミノキシジルはプロペシアと違い、血管拡張作用によって男性型脱毛症を治療する薬です。また、リアップは頭皮に塗る外用タイプのミノキシジル製剤です。

基本的に作用のメカニズムが違うものですので、二つを併用したから副作用が強く出るというわけではないようです。塗り薬のミノキシジル製剤であるリアップは痒みや発疹の副作用が多く出るようです。また、ミノキシジルは血管拡張薬ですので、血圧に与える影響が大きいようで、心臓や腎臓に持病のある方、特に薬を飲んでいる人は必ず病院で相談して併用するようにした方がいいでしょう。

効果に関しては、飲み薬であるプロペシアで頭皮の内側から薄毛を進行させるホルモンを抑え、塗り薬であるリアップで頭皮の外側から血管拡張を起こすことで、発毛の相乗効果も期待できます。やはりツイッターの声を見てもリアップと併用している人も多く、男性型脱毛症の治療としては、プロペシアとミノキシジルの併用はお勧めの方法であるようですね。

特に、進行した男性型脱毛症では、しっかりした発毛効果を得るためにプロペシアとミノキシジルの併用が必要になることが多いようです。また、頭頂部から薄くなるO字型はげに比べてM字型はげではプロペシア単独のはt毛効果が弱いようで、ミノキシジルと併用される方が多いようです。

ミノキシジルは海外薬では飲み薬としても販売されています。飲み薬は塗り薬に比べて全身的な影響は大きくなりますが、そちらの方が効果が出る人もいるようです。また、リアップのべたつきや臭いが気になってミノキシジルの飲み薬とプロペシアを併用している方も少なくないようですね。

他には、ザガーロはプロペシアと同じ作用機序を持つ薬であるため、基本的には併用はできませんが、その他のサプリメントやシャンプーなどは併用することが可能です。プロペシアをより効果的に使うためには、サプリメントやシャンプーの併用も効果的です。

サプリやシャンプーは効果がマイルドなので、どこまで併用の効果が出ているのかは不明ですが、デメリットや副作用が少ない方法であるため、できるものは積極的にやっていった方がよさそうですね。女性ホルモン様作用のある大豆(イソフラボンが豊富)や髪の毛の栄養となる亜鉛やビタミン、アミノ酸などは積極的に取ると効果があるようですよ。

ThumbリアップはM字ハゲ(生え際)にも効果はある?ない?【徹底調査】

男性機能の低下の副作用が出たときにED治療薬は使える?

勃起機能が低下した場合に考えるものと言えばバイアグラなどのED治療薬で、プロペシアとED治療薬が併用できるか知りたい人は多いようです。

ED治療薬とプロペシアの併用は「可能である」ということです。

ただし、ED治療薬は心臓に負担をかけたり血圧を変化させることもあり、プロペシアと同様「処方薬」に分類されています。プロペシアと併用は可能であるものの、副作用が出る可能性も十分あるので、病院でしっかり診察してもらい、必要があれば用法用量を守って使うようにした方がいいでしょう。

また、リアップはミノキシジルという血管拡張薬であり、バイアグラなどのED治療薬との併用で血圧に与える確率が大きくなります。ミノキシジルとバイアグラの併用は可能なようですが、プロペシアとミノキシジルを併用している人でED治療薬をさらに追加する場合はより副作用に注意が必要になりますので、よく病院で相談してください。

それから、ED治療薬はペニスの血管を拡張させて勃起機能を改善する薬です。勃起機能を改善することはできますが、性欲を増加させることはできません。AGA治療薬で性欲減退に悩んでいる人はバイアグラの効果は期待できませんので、性欲剤などを考える必要があるでしょう。

プロペシアは病院で入手する方が安全?

通販は偽物の危険が?

プロペシアは日本では、「処方薬」に分類されるため、病院に受診して処方してもらわないと買えません。一方、海外薬は基本的に規制はないため、インターネットで気軽に購入することができ、日本で買うプロペシアに比べてずいぶん安いフィナステリドのジェネリック薬もあります。

しかし、海外のAGA治療薬には本物かどうかわからないような怖い薬も販売されています。プロペシアではありませんが、ED治療薬の偽薬では、血糖降下剤が混入していたことによる死亡例も出ています。そういった可能性もゼロではないため、海外薬には十分な注意が必要です。また、偽薬でなくても品質が悪いものが混じっている可能性も十分に考えられます。

それから、海外薬は特に病院の受診が必要なく、自身の判断で飲むことになります。副作用などの危険性は、病院で診察を受けていない以上高くなりますし、その副作用が出てしまってもそれは自己責任だと判断されてしまいます。低品質の薬をつかまされたり、思わぬ副作用のリスクを減らすため、できる限り病院を受診して、医師の指導の下安全に飲むようにしていただくことをおすすめします。

プロペシアはある程度費用は掛かりますが、手が出ないほど高い薬ではありません。1か月数千円を節約して危険性のある薬を飲むのか、安全なものを飲むのかは、ご自身でしっかり考えた上でどちらを選ぶか判断するようにしましょう。

Thumbプロペシアの安全な購入方法!処方箋がいる?販売店をご紹介!

海外薬に対する実際の声

出典: http://import-thailand.com

海外薬で調子を崩すかどうかは運次第ということもありますが、敬遠している人も多いようですね。

また、海外薬に関しては以下のようなブログの書き込みもあります。同じフィナステリド製剤でもどこの国のAGA治療薬を使うかによって副作用が変わってくる可能性があります。こちらも参考にしてみてください。

プロペシア70日目。
お腹の調子が優れないぉ

まず、胃部の不快感。胃痛までとはいわないが何かずっと胃が重いです。
それと、足の指の毛と乳首の毛が伸びる伸びる。めちゃちゃ長くなります。
全体的に頭髪が伸びるのが早いような気がしますね。

あと最後に、途中から気になっていた精子の透明化。これは気になります。
やはり、副作用ですね。出た精子がほぼ透明です。

試しに、1か月ほどプロペシアの飲用を止めてみたら、徐々に白くなっていきました。
精液が透明と白とで、妊娠等に影響があるのか分かりませんが子作りの計画がある方で、同じような現象が出た方は、お医者さんに相談した方が良いかもしれません。

人によってはいくつかの副作用が同時に出ることもあるようですね。このブログ主の場合は、アメリカ産からオーストラリア産に切り替えたら精子(おそらく精液)の透明化がなくなったようです。精液の透明化はおそらく精子数の減少に伴うものだと考えられますが、やはり、同じプロペシアでも製薬会社によって効果や副作用も変わってくるようです。日本で発売されているプロペシアだから副作用がないというわけではありませんが、一番安全に使うためには、病院で診察を受けた上で日本で処方薬のプロペシアを買われることをおすすめいたします。

Thumbプロペシアを処方してくれる病院・専門クリニックの探し方

副作用が怖い人にオススメのAGA治療薬は?

以上ご紹介したように、プロペシアの効果は高いですが、副作用のリスクもあります。

現在日本で認可が下りているAGA治療薬は、プロペシアをさらに強力にした「サガーロ」とミノキシジル(リアップ)のみです。サガーロの副作用は通常プロペシアと同じかプロペシアより出やすく、ミノキシジルにもプロペシアとは違った副作用があります。

AGA治療薬には副作用がないものはありませんので、もし副作用が少ないものを使いたい場合はAGA治療薬ではなく、「育毛剤」(育毛剤は医薬品ではありません)を使うようにしましょう。街中にある薬局(ドラッグストア)にはたくさんの外用育毛剤や育毛シャンプー、育毛サプリメントが並んでいます。薬局には必ず薬剤師がいますので、どういった育毛剤を使うのか薬剤師に相談してもらうといいでしょう。

AGA治療薬の効果は高いですが、医薬品である以上、副作用のリスクはゼロにはなりませんので、副作用が怖い人は育毛剤を選びましょう。以下に参考までに私たちがオススメする育毛剤を載せておきます。

Thumbチャップアップで産毛が太くなる⁉濃くなる?気になる効果を検証!
ThumbフィンジアはM字ハゲの生え際・前髪に効果あり!?キャピキシル育毛剤の効き目まとめ!
Thumbブブカの効果的な使い方は⁉使用方法を口コミ徹底解説!

【まとめ】プロペシアは副作用に注意して使おう

いかがでしたか?

プロペシアは国が効果を認めた「医薬品」であり、AGA治療薬としてかなりしっかりした効果は期待できますが、その反面副作用などには注意が必要です。

例えば、プロペシアの初期脱毛が比較的良く起こることであることを知らないと、初期脱毛が起きただけで怖くなってプロペシアの服用を中止してしまい、全く発毛剤としての効果を得ることができなくなってしまいます。また、プロペシアが肝臓に負担をかけるということを知らなければ、肝障害の症状が出始めるまで飲んでしまい、取り返しのつかないことになるかもしれません。副作用をしっかり理解しておくことは、プロペシアを安全に、効果的に飲むためには非常に重要です。

この記事で、さまざまな副作用の体験談とともに、体験談を通してどのように効果が出て来るのかということも少し理解していただけたのではないかと思います。

AGAを治療する医薬品として国から認められているプロペシア。副作用に注意しながらうまく使っていきましょう!

プロペシアの関連記事はこちら!

Thumbプロペシアの飲み合わせには併用注意の禁忌薬があるの!?
Thumbプロペシアの効果的な飲み方【用法用量/飲む時間/飲み忘れ】
Thumbプロペシアの女性の服用は危険?触るだけで副作用の影響あり?【必見】

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

おすすめの記事